4/27  ―― みみけ行ってきました
飛行機に乗ってみみけに参加する少数派な血石の水です。
まぁそんなのは当たり前なんですけど(笑


さて今日もアクエリオフィシャル捕捉……
って何ですかこの私得な更新内容は。
「大した内容がなければ更新しないで戦利品眺めて寝よう」
とか考えていたのですがそうは言えなくなりました。

●調和の杯
新カードの能力はどれにも反応したくなりますね。

・テンパランス“エイミー・ヒュークストゥヴ”
相手の勢力フェイズあたりに出てくるビジョンが見えます。
問題はどうやって出すかですが……セラフィックフェザー?

一番最後のアビリティは工夫すれば自分だけ得する方向にすることはできそうですね。
「バトルしなければいい」とか「バインドで残ればいい」とか。

・シテ方
エフェクトで緑ファクターが得られます。
ということで、コストさえあれば軽ブレイクなしで、
単一の勢力のファクターを1ターンに2以上稼ぐことが可能となります。
1ターン目にシテ方と緑ドローを下ろして、
2ターン目にシテ方エフェクトからパイモンブレイク、
とかも可能です。
あとは精神力を上げてしまえば、
複数ファクターを稼ぐこともできますね。
まぁそこまでしてたくさんファクターを稼ぐ意味はなさそうですが(ぉ

・夢幻能シテ方“塩津 清良”
・真蛇“塩津 清良”
デュアル持ちの例ですね。
デュアルの定義がはっきりしていないので何とも言えないところもありますが、
緑のほうをブレイクしておいて、
リムーブをわざと支払わずに、緑のチェックあたりで
赤のほうを重ねるとかもできそうな気がしますね。

赤のほうは……ある意味では美鈴とかより青キラー。
西王母とか復活したら面白いことが起きそうな気も。

緑のほうは赤よりなだけあって精神攻撃耐性が……
って緑的にはあんまり許容したくないなぁ(笑
むしろ緑で赤いほうをファクター無視で出せるのも重要。

早瀬さん絵で緑寄りの赤、ってことで
現段階で結構贔屓はしてますよ、ええ。

・アンドロイド・タイプF“スノウ”
・アンドロイド・タイプF“スノウ”ムーンフェイズ
絵的には割と好み。それゆえに今日の私得度が高いのです(ぉ

1段目の段階でも出てきたターンは結構強いですね。
早いターンなら10点分のダメージを通すのは難しくない、ってとこですか。

2段目はサーチ持ち。サーチはこんな書式になるんですね。
アーティフィカル・ムーンの数を稼ぎたいけど相手に殴りに行きたくない、
という場合はとりあえず勢力に殴りに行く、っていうプレイングが発生しそうな。
宇宙空母とかでアタックコストを肩代わりしつつ強化するとかしてもいいですが(笑

・インプリケイション
ファストなカースと言いますか、何と言いますか。
刺さるときは物凄く刺さると思いますが、
場合によっては撃つタイミングがない、そんな感じのカードな気がします。
このカードへの耐性は大体デッキ構築段階で決まりますが、
最近だとフェッチパーマネントとかあるので、
警戒プレイングなんてのもできなくはないですね。



●温泉合宿プロモ
5F1Cデメリットなしの2段目とか……(笑
これでヨルムンガンドは12枚積めるようになるので、
最大サイズは19/20/20になります。
コスト上昇もないのでムーンクローとかでペネったりするのも容易になりますね。

懸念は名前的にも変則ファクター・コスト的にも、
最近のプロモ展開(AAPPとかブレイブルーとかえびてんとか)的にも、
このカードが正規のエクスパンションに入ってないんじゃないか、って点ですか。

●フラグメンツ
最近コウモリっ娘本に出会ったりフランちゃんbotに血を吸われたりで、
被吸血タイムを味わっているところにこれは欲求を抑えられません(ぉ

どう見ても今回は私のターン(ぇ
ダークロア、しかもヴァンパイアメインということもありますが、
それ以外にも私がニヤリとする要素がありました。
まぁリアルに関わるので詳しくは書けませんが(ぉ

……感想は……一応背景色にしておきますか。


まぁ分かっちゃいますけど、アクエリの吸血鬼さん達は平気で鏡に映りますね(笑

>「姐さんなんてはすっぱな言葉遣いはおよし」
エルゼベートさんの格好が格好なせいで、
「すっぱ」って単語が一番先に見えまして……(ぉ

>エルゼベートは自分の腰に手を置いて胸をつきだした。
前にいるのが夜羽子サマなせいか胸を主張しているのかと……(マテ

>「でた、“近頃の若いモンは”発言」
しかし夜羽子サマ、よく年上の方々にこういうこと言うなぁ(笑
「好きでババアに(略」とかもありました。
まぁダークロア的には仕方ないのかもしれませんけどね。

>「そりゃ、不健康だもの。やっぱ生きてる子を、
>その場でそのままちゅっとやっちゃうのが一番美味しいわけでしょう?」
>「いやあよ。そんな野蛮人みたいなこと」
夜羽子サマに「ですよね」と言いたくなります。
冒頭のコウモリっ娘本でも首から血を吸うのを嫌う設定とかありましたが、
個人的にはやっぱり直接吸って欲しいです。

>「そう? 私は藤宮真由美の血ぃを取れたてで味見してみたいけどなあ。
>あれは超うまそうだもん。夢に出てきそう……」
メガマガ連載といいヴァンキスといい、真由美の血に固執しますね(笑

>「ニンゲンだって、生きてる牧場の牛をいちいち確かめて、
>この子が食べたいなんて思わないでしょう」
思うに吸血欲求を食欲として考えるのが間違っているのではないか、
とか思わなくも……。
じゃあ何なのさ、という問いの答えはきっと皆様のご想像通り。

>「あの子最近偉くなっちゃって、忙しいみたいで全然つかまらないんですよねぇ……」
秋緒さんの件は、個人で見ればマジキュー連載とは矛盾してないですが、
同時に記述された雪乃さんのほうがすっぱりなかったことになっているために、
「……つまりどういうこと?」なことになってるのがなんとも。
もしかしてこの辺の辻褄合わせもフラグメントで行われる?

>そう、ハチだかポチだか言うんだけど、メスの人狼よ
ぽちの肩書き的な意味で「メスの人狼」って言われると何か……(笑

しかし夜羽子サマの血液ソムリエっぷりは結構周りにも知られてるもんなんですね。

>童貞には興味ない。ざっくばらんに八つ裂き。
突然コレは(笑
まぁ処女との対比なんでしょうけど、
「男の中でも童貞はダメ」って解釈のしかたと、
「男は別にどうでも特別視はしない」って解釈のしかたができると思ったり。

今回は緑メインで黒も若干の記述があり、
ぽちの名前も出てきている……
ということはぽちとメアリーが会うフラグですかね。
次回以降に期待。




む、結構長くなってしまいました。
何か全然時間が足りません。
  

  4/20  ―― 夢魔からエナジー・ドレイン
……どっちが夢魔だか分からんね、私よ(ぉ
こんばんは、緑に色濃く染まる血石の水です。

生気は翌日お返ししたというのはともかく。


そんな訳でアクエリオフィシャル更新捕捉。



・アクエリTV
対戦動画見ました。
……何というか……ある程度以上プレイしている人から見ると
首を傾げてしまう場面がいくつか見えてしまうように思いますが、
まぁトーナメントプレイヤーと比べるのが間違ってるのかなー、ってとこですか?

あと、温泉合宿は金銭的な敷居が高いんですよ。北海道からだと。
……今回は本気で悩んでますけど。

・フェンリルドラマCD
……まぁそんなような気はしてましたけどねー。

カードの方は
「フェンリルなら裸でも仕方あるまい」
or
「温泉なら裸でも仕方あるまい」。
まぁフェンリルですから。

個人的には珍しく声優的に私得。
キャラの並びから考えると、松来さんはリリアですかね?
まぁ、買わない理由が見つからないです。



いやしかし、温泉合宿参加は悩みます。
流石にヨルムンだけのために6万は辛いんで、
それ以外の金額相応になるメリットが見出せないと参加できないよなぁ。


さてこんなところで。
  

  4/14  ―― ……ふむ?
どうも今日のスタッフブログの更新を見ると、
温泉合宿のヨルムンガンドは
VFステラ+ィアーリス2枚組に続いて、3枚組のVFだそうです。

ヨルムンガンドで3枚組、ということは、
スタッフブログの伏字の文字数から考えても、
ヨルムンガンド・ヘル・フェンリルの3枚と考えていいでしょう。
絵が続いているということは、
当然3枚とも同じイラストレーターさんが描いているということです。

……つまり。
・篤見絵のヨルムンガンド
・篤見絵のヘル
・篤見絵のフェンリル
が存在するということになります。
何というか私も含めて、私の周りが得しそうなラインナップ。



…………篤見絵のフェンリル、と聞くと一つの可能性が頭をよぎりました。
もしかしてこれってチャ……いや、でも時期的には早すぎるよなぁ。
まぁ、これがそれならそれはそれでいいですし(それとかこれとか言い過ぎ)、
そうでないなら更に他にもう1枚期待できるってことなんで、
それはそれでいいということになります。
要はどの道私は得します。


あ、恋色空模様、大体プレイし終わりました。
プレイ中はメインヒロイン5人の私の中での好感度が拮抗していたのですが、
結局は美琴スキーに落ち着きました。
あとサブキャラですが藍ちゃん可愛い。

感想とかはそのうち裏のほうにでも書くかもです。
  

  4/13  ―― 「私がガチデッキ使ってるときは弱い」
……と周りには言ってます。
ガチデッキを使うと引きが弱くなるっていうのもありますが、
むしろ私が
「相手の意識の裏をかいてこそ私」
とか思ってるから、っていうのが強いのかもしれません。


そんな訳で日曜のグリフォンのグランプリ予選に参加してきました。
使用デッキは……とかそんな感じでいつも通りに書こうかと思いましたが、
せっかくなのでデッキの準備あたりからレポート(ぇ


四月某日。
公式大会を前にして私は大いに……というのは少々大げさですが、
少々悩んでいました。

「……公式で使えそうなデッキがいつものレイチェルしかない」

……まぁ戦えないこともないのですが、
流石に最近はメタられていたり相性が悪いデッキがあったりで、
一時期に比べると勝率が良くなかったのでした。
最近勝てないのは主にメルキ入りのオファニエル。
コストを余分に使わせることでアドバンテージを取っていく私のデッキだと、
BCB全開&オフェンシブ・ディフェンシブで捨て札置き場に
カードが落ちて行かないようになってるのは厳しいのでした。
特に私のデッキはデッキを非常に尖らせていたので
(最近はそうでもないようにしてましたが)、
軽ブレイク並べてレイチェルを出してビート、
以外の勝ち筋がほとんどない構成になってます。故に辛い。

ということで、
「レイチェル出して適当に殴る」以外の勝ち筋を持った、
相手の意識の裏側に潜れるレイチェルデッキを模索。
その結果できたのがコレ。

デッキ 分析
枚数 名称
26 キャラクターカード
3 《コスプレ売り子》
1 《星降学園バンド ダンス&コーラス担当》
4 《小悪魔ウェイトレス》
3 《白海蛇》
4 《トラップデビル》
2 《ウコバク》
2 《ヴァンパイア・ナース》
1 《不死貴族》
1 《アルビノお嬢様》
3 《動く石像》
1 《邪龍》
1 《ヴァンパイア・サーヴァント》
18 ブレイクカード
4 《ゴシックヴァンパイア“レイチェル・ルォノヴァーラ”》
4 《悪魔“パイモン”》
4 《クリムゾン・メイド》
4 《エリゴル》
1 《ヴァンパイア・ハイブリッド“夜羽子・アシュレイ”》
1 《女神“キュベレイ”》
6 パーマネントカード
4 《ビッグフットスーツ》
2 《騎士の鎧》
3 プロジェクトカード
3 《ミューズの森》
7 ファストカード
2 《日照り》
1 《ベルゼバブの渇望》
3 《皇帝の威光》
1 《アンラック》
60 合計
タイプ別枚数
タイプ 合計
キャラクターカード 3 1 0 16 6 0 26
ブレイクカード 0 0 0 18 0 0 18
パーマネントカード 0 0 0 4 2 0 6
プロジェクトカード 0 0 0 3 0 0 3
ファストカード 0 0 0 3 4 0 7
合計 3 1 0 44 12 0 60
キャラクター その他
分類 枚数
ワーカー 10
タレント 4
スチューデント 1
アスリート 1
悪魔 11
マーメイド 3
ヴァンパイア 7
モンスター 6
ヴァンパイア♂ 1
タレント♂ 1
スキャナー 1
スキャナー♂ 3
クリーチャー♂ 3
ドラグーン 1
サイズ 枚数
1/1/1 5
2/2/2 14
1/2/1 3
0/0/3 1
0/0/2 3
カード名 枚数
《ゴシックヴァンパイア“レイチェル・ルォノヴァーラ”》 11
《悪魔“パイモン”》 15
《クリムゾン・メイド》 14
《エリゴル》 11
《ヴァンパイア・ハイブリッド“夜羽子・アシュレイ”》 8
《女神“キュベレイ”》 11
サイズ 枚数
5/6/6 4
3/4/4 5
2/3/3 8
4/5/5 1
ブレイクカード
コスト 枚数
ダダダダ/4 4
ダダ/2 5
ダ/1 4
ダ/0 4
ダダダ/3 1
パーマネントカード
コスト 枚数
ダダ/0 4
極極/0 2
プロジェクトカード
コスト 枚数
ダダダ/X 3
ファストカード
コスト 枚数
ダダ/0 2
ダダダダ/X 1
極極極/2 3
極/0 1

いつものレイチェルのスペル枠を思い切ってミューズ日照りにしてみました。
最近は札幌で日照りを使う人もいなくなったのでそれなりに刺さるかな、と。
最近は大体のデッキに入っている後攻ブレイクがキャパシティ-1とドロー+1を持っているので、
あれが相手の場に出てるだけで日照りのダメージが余分に入りやすい、というのもありますしね。

メタモルフォシスとかが入らなくなったので速度は落ちますが、
その分ミューズで遅らせるなり、
そこから更に日照りを撃ってゲームを終わらせるなりすればいいかな、と。

3積みの動く石像、1積みのアンラックは北海道に多い黒メタの産物。
まぁクラス占拠怖い、が主な理由。
アンラックは、黒以外でも黒ドローを積んでいる人が多いと思ったので
結構刺さる場面も多いかな、と。
サブ色で黒を積んで、1ファクターからクラス占拠を撃つ様なデッキには、
これ1枚でクラス占拠を阻止できる可能性もあります。

BCBキャラはキネシュとか怖かったんですが、
周りの構築を見てるとやっぱり強いよなー、ということで
たくさん採用してみました。
というか周りが積んでるから自分も採用しないと速度で負けます。


……ということで新しいデッキはできました。
一時はこれで出ようと思っていたのですが、
ふと札幌環境を思い出して一つのカードに辿りつきます。

「……この環境、やたら隕石刺さるんじゃない?」

そうです。
今の札幌環境は
・キネティックシュートの入った白を組める人が1人しかいない
・黒を使う方々が隕石から離れている
・BCBキャラを多めに積む傾向が見える
というのがあって、皆のデッキのキャラを見ると
1ダメージで捨て札になるキャラが結構たくさん入っているのです。
流石に赤には効きにくいですが、
それでも黒ドローあたりが積まれていることとか、
BCBキャラは自色を使わざるを得ないこととかもあり、
全くの無意味であることは少ないです。

ということで隕石4枚からデッキ構築開始。
最終的にできたデッキがコレ。

デッキ 分析
枚数 名称
25 キャラクターカード
2 《トラップデビル》
4 《ダークエルフメイド》
2 《エンジェルスレイブ》
2 《ダークプリースト》
1 《居候天使》
4 《ハーピィ》
4 《スペースバタフライボーグ》
1 《キャプチャー》
1 《予知エルフ》
1 《ホーリーボーグ》
3 《ブースター・エンジェル》
17 ブレイクカード
4 《赤竜女王“ロッソ”》
4 《電脳妖精“ラプンツェル”》
4 《天使メイド》
2 《裁天使“ラグエル”》
3 《しろうさ急便》
6 パーマネントカード
2 《騎士の鎧》
4 《エンジェリック・ウイング》
4 プロジェクトカード
2 《ミッシングリンク》
2 《クラス占拠》
8 ファストカード
2 《アンラック》
4 《隕石》
2 《四大天使降臨》
60 合計
タイプ別枚数
タイプ 合計
キャラクターカード 0 0 0 2 8 15 25
ブレイクカード 0 0 0 0 0 17 17
パーマネントカード 0 0 0 0 2 4 6
プロジェクトカード 0 0 0 0 2 2 4
ファストカード 0 0 0 0 2 6 8
合計 0 0 0 2 14 44 60
キャラクター その他
分類 枚数
悪魔 2
モンスター 15
ワーカー 6
イレイザー 10
ミスティック♂ 3
悪魔♂ 2
サイボーグ 8
モンスター♂ 1
霊能者♂ 1
サイボーグ♂ 1
サイズ 枚数
2/2/2 9
0/0/3 2
1/2/1 4
2/3/1 4
0/1/2 2
0/0/2 1
1/(1)/1 3
カード名 枚数
《赤竜女王“ロッソ”》 15
《電脳妖精“ラプンツェル”》 18
《天使メイド》 14
《裁天使“ラグエル”》 10
《しろうさ急便》 15
サイズ 枚数
3/5/3 8
2/4/2 7
4/6/4 2
ブレイクカード
コスト 枚数
イイ/2 8
イ/1 4
イイイ/3 2
イ/0 3
パーマネントカード
コスト 枚数
極極/0 2
イイ/0 4
プロジェクトカード
コスト 枚数
極/0 2
イ/2 2
ファストカード
コスト 枚数
極/0 2
イイ/2 4
イイイイ/X 2

# まず最初に言いたいのですが、
# 「今」の「札幌」環境だからこんなデッキになったんであって、
# 似たようなデッキを組もうとしても誰も得しないと思います。(ぇ

組んでみると……凄く黒メタなデッキになりました(ぉ

・隕石
前述の通りです。
白・青・黒には特に刺さります。
隕石で捨て札になるカードはデッキには入っていません。

・アンラック
レイチェルのほうで書いた理由とほぼ同じ。

・ミッシングリンク
白とか黒とか青とか、自色にセプチャを採用する傾向が見えたので、
そこを狙い撃ちするためのカードです。

・クラス占拠
白とか緑対策。
と言っても私視点で見ると札幌には緑の数が少ないので、
あんまり多くしても意味がないよなぁと思ったり。

・ロッソ
まぁ序盤の焼きを徹底する感じで。
あんまり意識してなかったんですがやっぱり黒メタになってます。

・ラグエル
・四大天使降臨
基本的には2F圏のカードでケリをつけないといけないこのデッキですが、
相手がちゃんと展開できていた場合に備えて最低限、といったところ。

・居候天使
耐久2ですし。(ぉ
まぁ稀に天使メイドから持ってきて相手の▼を止めたりします。
デッキ的な必然性はありません。これは完全に私の遊び心。

……見れば見るほどデッキとしてはひどい。
が、この辺が私っぽいとこだと自負しています(ぉ



レイチェルを使うかロッソを使うかは、
グリフォンに集まったメンバーを見て決めることにしました。
# 札幌は人である程度色が読める環境です
で、集まったメンバーを見た感じ、色の分布は

黒と思われる人 … 3人
赤と思われる人 … 1人
青と思われる人 … 1人
黄と思われる人 … 1人
白もしくは赤と思われる人 … 1人
赤もしくは青と思われる人 … 1人
色の選択が読めなかった人 … 1人

と予想。
赤っぽい人がもう一人多かったらレイチェルで出ようと思いましたが、
今回はネタ的な美味しさも加味してロッソで出ることに。
クラス占拠が刺さりそうな色が少ないので、
大会開始前にクラス占拠を1枚時限式爆弾に変更。



そんな状態で大会開始。

1回戦:黒単オファニエル
後攻。
相手は鳥天使を支配したので、
こちらは天使メイドからキャラを支配して、
返しのターンで手札から隕石。
次のターンからもエンジェルメイドを隕石で焼いたり、
勢力の黒キャラをアンラックで焼いたりとやりたい放題。
展開差がついたところで殴りに行ってゲームエンド。

10-3 勝ち

2回戦:青単ヨハンナローズマリー
後攻。
相手は1ターン目ノーアクションターンエンド。だったはず。
こちらは手札に天使メイドがありませんでしたが、
2ターンラプンツェルが可能な手札だったのでキャラを支配して展開開始。
相手の2ターン目はアルケミックメイドなし。
で、相手が3ターン目にカンパネラエンジェルブレイクから
ドローキャラを支配したところで、返しのターンで手札から隕石。
そこはフォーチュンスターされますがコストは削れたので問題なし。

相手4ターン目にザドキエルが出ますが、
返しのターンにロッソブレイク→アタックでカンパネラエンジェル焼き→
青ドローと相打ち→ミッシングリンクからホムンクルスクレイモアを天使メイドでブレイク→
アンラックでグラビア天使焼きと大幅に相手の場を削ることに成功。
あとは軽ブレイクとかで殴ってゲームエンド。

10-3 勝ち

3回戦:白単さとりデジフュー
先攻。
こちらの手札には天使メイドもなかったので普通にキャラ支配からスタート。
相手の後攻ブレイクはなし。
お互いに序盤はあまり良い動きではありませんでしたが、
相手の3ターン目にファッションリーダーにセーラー・スーツセットで
3ファクターを確保してからコスプレ売り子をさとりでブレイク宣言。
そこはファッションリーダーにクラス占拠でファクターを削って失敗させます
(クラス占拠のタイミングはセーラー・スーツセット時とか
さとりブレイク後とか他にいくつかあった気がしますが、
リソースを削れる枚数的には多分このタイミングで正解)。
こうして相手を遅らせてはいるのですが、
隕石もロッソもミッシングリンクも手札を通過しない(どころか見えない)ので、
そうこうしているうちにはるかデジフュー(不動明王)×2で殴られてゲームエンド。
上3種計10枚が最終ターンで見えていない箇所(30枚ないくらい)に全部あるあたりは、
引きが固まる私としては流石としか言いようがありません。

5-10 負け

相手のキャラ展開を見て考えれば、
相手の目を気にせずに、隕石を落とすために▼をずっと置いておくべきでしたね。
初手から時限式爆弾を握っていたので相手のブレイクも気にする必要はなかったでしたし。
まぁ隕石の1枚目はデッキトップから35枚目付近とかだったんで、
それをやってたとしても結果に変わりはなかったんですけどね。
他にもいくつか選択肢でミスってた気もするんですが、
全部適切に動いていても勝てていなかったみたいなのでまぁいいです(ぉ

ということで2-1で3位。VFソフィー入手。
……贅沢かもしれませんがそろそろVFソフィーはいいですって(笑
私の手元にあっても大して意味ないので放出すべきかなぁ。


さてアクエリオフィシャル更新捕捉。

・アクエリアンエイジ フラグメンツ
まぁ……文がメガマガ連載の方ということで先入観もあるのかもしれませんが……
真由美のノリがメガマガ連載のソレのような気がします(笑

・温泉合宿
えぇぇぇぇ……何このPR……!?
欲しいけど流石に温泉合宿参加は厳しいです。
交通費考えると最低必要な金額が6万円とかになりますし。
これはちょっと困りました。



# ログ整理すると絵を置いてるところが見えやすくなるんで、
# そこへのアクセスが増えるのはある程度予想はしていましたが……
# その、何というかアクセス解析のホスト名欄を見て恥ずかしくなりました。

  

  4/6  ―― 「悪魔を手懐ける」……
なんと魅力的な響きか。(ぉ

……とか言ってると悪魔さん方に怒られそうです。
こんばんは、複数箇所でこんな独り言を書いた血石の水です。

ある意味ありきたりな言葉なはずなんですが、
私の中ではそれなりに印象に残ったらしく、
即興で幼馴染のピンク髪悪魔っ娘を妄想し(……幼馴染の悪魔っ娘?)、
色々想像をこねくり回してました。
いつか余裕があれば絵に起こしたい気がしないでもないです。

……しかし、何と言いますか、こんな言葉に魅力を感じてしまうあたり、
私はマインドブレイカーなんだなと認めざるを得ません。

アクエリオフィシャル更新捕捉。
個人的な注目は「アクエリアンエイジ フラグメンツ」ですかねー。
文はメガマガ連載を担当していた加納新太さんということで、
メガマガ連載が好きだった私としては結構期待しています。
まぁ同じノリを期待していいかどうかは情報がないので微妙なところですけどね(笑

あとはプラチナパックのイラストですか。
変わりようがないといえばそうなんですが、
ねこみこのイラストが変わってなくて一安心。
Saga2死印絵の死の刻印は「そう来たか」といった感じ。


最近ちょこちょことDDRをプレイしています。
いや今までもちょこちょことはやっていたのですが、
意識的にグルーブレーダーを上げていたりとかしてました。
それなりに恥ずかしくないレベルの表示にはなったと思うので、
とりあえずG2exさんの自己主張画像生成ツールで
現状のグルーブレーダーとか表示してみたり。

あと、ついでに最近の成果とか。
って言ってもランカーとかじゃなくて準上級の真ん中くらいの腕なんで、
別に面白くもなんともありませんけどね。
アレです、ライバル募集みたいな何かです(ぉ







とりあえずそんなところで。
流石にトップページが縦に長すぎるんで過去ログ送りしないと。
  

  4/1  ―― エイプリルフールでした
ちょっと早いですが片付けてしまいます。
……何も更新してないだろ、ですか?
今回もちゃんと日付が変わった直後に更新してましたよ。

ちなみに今回も含めて同じことを3回繰り返しているのですが、
今回は気付いた……かどうかは別として、
エイプリルフール更新をしたページへアクセスした方が2人もいました。
過去2回は0でしたからね。



エイプリルフール更新目当てでネットサーフィンもしましたが、
仕事がやや忙しいこともあって十分には回れませんでした。
真面目にやってると時間がかかりそうなアイレムも後回しにしました。

限られた時間で見て回った中で印象に残ったのは
海運さんさくらインターネットですかね。
海運さんは毎回個人サイトとしては最高クラスに気合が入った楽しいネタを提供してくれるのですが、
今年はいつも以上にクオリティが高いです。
ツッコミどころのある体験版まで用意されてますし……(笑
  

TOPに戻る