Index→私的攻略ログ→ジャングルウォーズ1 Part 6
ついにゴート団の本拠地に近づいたボーイ達。しかし、まだまだ一筋縄ではいかないようだ。生き残った三賢者を求めてボーイ達の旅は続く
ツチカの村
↓
北の灯台
↓
ツチカの塔
↓
恐竜島
↓
ウルクの村
ゴート団の本拠地であるサークラル島が見渡せる灯台。調査隊もこの灯台を訪ねたと言うのだが…
途中の家ではカメの島から抜け出してきたカメたちの家がある。カメの長ナンと話が出来るのは恐竜島に住むヒョウのランバじいさんだけだという。
灯台ではどうやらゴート団の本拠地サークラル島にはカメ島からしか入られないことを聞く。しかも、隊長の悲鳴が聞こえたという。
ツチカの村から南西側にそびえ立つ塔。呪いのかかった扉があり、中に入ることは出来ないといわれているのだが…
地上三階、地下一階のJWの中でも比較的広大な構造を持つ塔。中も結構な強敵がそろっているので攻略と宝あさりを分けた方が安全かもしれません。さらに、「金のクロス」「銀のクロス」の二つのアイテムがないと入り口近くの呪いの扉から奥に進むことが出来ません。
呪いの扉からは西側が正解。ここから何回か階段を上り下りしますが分かれ道はないので道なりに進んでください。途中上り階段が二つありますが、これは西側が正解。ただし、東側の階段を上るとたいまつのある宝箱があります。実は、この塔を攻略した後たいまつが必要になりますので取ってもよいと思います。階段を上ると後は道なりに進んでください。途中回転扉があるところにたどり着きます。ここにボスらしき動物が見えますが、話しかける前に三方向の宝箱を回収するとよいと思います。
ボスのクイール・ゴートは攻撃力が結構高い上に体力(と自動回復)が結構ある強敵です。ミオが1ターン目はアマチャニで味方全体の守備力を上げ2ターン目からは随時マカチャクでボーイの攻撃力を上げるか回復、たまにニニャで攻撃をしたりラチャパでMP回収。ボーイが攻撃、サスケは回復でよいと思います。
クイール・ゴートを懲らしめるとムササビのマントをくれる上に口が軽いのかいろいろと教えてくれます。ムササビのマントを持ってクイール・ゴートの目の前にある塔の端から飛び降りると恐竜島にたどり着きます。ただし、たいまつがないと恐竜島でクイール・ゴートのいうとおりひどい目に遭いますので注意してください。
恐竜がたくさんいるという島。三賢者の一人であるヒョウのランバもここにいるというのだが…ゴート団の本拠地・サークラル島まであとわずか!
たいまつを使わないと強い恐竜がわんさか出てくるのが怖いところです。とりあえずウルクの村へ行くだけならたいまつ一本で行けます。西回りでウルクの村を目指すと早いと思います。
恐竜島の南側にある村。これから向かう幻影の洞窟についての話も聞ける。
ここでもアイテム購入と情報収集が基本になりますが、アイテムについては次の幻影の洞窟で優れたアイテムがたくさん手に入りますので、それからでも購入は遅くないと思います。
集団で現れてのカマルパニは脅威。特に1のサスケは呪文耐性が低いのでかなり苦労すること必至。サマニが60%程度効くが、戦術に織り込むかどうかはご自由に。変則的な作戦としては、サマニで魔法を封じた後ラチャパで延々とMPを回収するという方法もあります。ミオの最大MPが低いJW1ではこの作戦が結構便利です。
「ほえる」で呪文を無効化されてしまうとそれ以降ミオがおびえて呪文を使えなくなってしまうので注意が必要。そういうときのためにも「ピニのステッキ」があるといろいろと便利です。
前(Part 5) | 攻略ログ目次に戻る | 次(Part 7)
Indexに戻る