四月馬鹿が春の嵐 春の風が吹いた。 子供が元気になる季節だ、と言ったのは捲簾だ。 悟浄はそれを否定はしなかったが、これと言って肯定する気もなかった。 子供と言うのは、年がら年中元気で騒がしくて喧しいものである。 其処に季節は関係ないだろうというのが、悟浄の本音であった。 ついでに、子供が元気になると言った張本人も元気になる季節だ。 春の陽気に浮かれたように遊びまわる子供達と、一緒になって駆けずり回る大人なのだ。 ─────そうは言っても、何も毎日毎日、一緒に駆け回っている訳ではない。 捕物の親分という職を手に持っているのだから、丸一日仕事に追われている事もある。 だから、前日の遊ぶ約束を反故にする、というのも珍しい話ではなかった。 三つ四つの頃はそんな育て親に泣いて我侭を言っていた養い子も、流石に今年で九つになる。 育て親の仕事の重要性と言うのも、子供なりに判って来ただろうし、遊び相手は何も育て親一人ではない。 子供同士で手と手を取って遊ぶのも、最近は日常的になっていた(目付けに友人の兄の同伴は半ば絶対ではあるが)。 子供も、遊ぶ約束を反故にされたからと言って、もう泣いて我侭を言う事はなくなった。 ほんの少し寂しそうに見送るのは、まぁ子供だから仕方がないだろう。 でも、多分それはそれで、捲簾は寂しかったりするのだ。 なんでも、やっちゃいけない事をしている気分になるらしい。 確かに約束を反故にするのは、すべき事ではないだろうが、それも仕方のない話。 子供達だって急に遊べなくなる事はあるのだから、捲簾が然程気にする必要はないと、悟浄と思っている。 思っているが、やっぱり当人がどうしても納得できないらしいようで、反故にする度、申し訳なさそうな顔をする。 …最近は、捲簾がそんな顔をするから、子供も寂しそうな顔をするんじゃないかと、悟浄は考えるようになった。 そして。 そんな鬱憤を晴らすかのように、春の風が吹いた日、捲簾は子供達と丸々一日、遊び倒すのである。 悟空と那托に手を引っ張られ、捲簾が歩く。 その少し後ろを、悟浄は李厘に引っ張られて歩いていた。 向かう先は、いつも子供達が遊んでいる町外れの野原だ。 「今日はチャンバラやろー!」 「えー、鬼ごっこの続きはどうすんだよ?」 悟浄の手を引きながら言った李厘に、反対ではないが抗議を上げたのは那托だった。 「今日はチャンバラの気分なの」 「俺は鬼ごっこがいい」 「悟空は?」 「オレなんでもいい!」 「それじゃ決まらないだろ」 李厘と那托の主張を他所に、悟空は暢気なものだった。 悟空は保護者が一緒に遊んでくれるのなら、その内容なんてなんでも良いのだ。 遊び始めれば、友人二人も同じような事になるのだろうけど。 でも目的地に着くまでに遊びの目処ぐらいは立てたいらしく。 悟空が手を繋いでいる育て親を見上げ、 「ケン兄ちゃんは何して遊ぶ?」 「そうだなぁ……俺もなんでもいいぜ。お前達が遊びたい奴で」 「もー! それじゃ決まらないんだってばぁ!」 養い子と変わらぬ意見を述べる捲簾に、李厘が頬を膨らませた。 それから黙したまま、半分だるそうに歩いている悟浄へと視線を向ける。 「悟浄は何がいい?」 「……つーか俺、お前等と遊ぶ約束なんてした覚えねぇんだけど」 根本からしてこの同行に気乗りしていた訳ではない悟浄である。 李厘の質問に答えるよりも、先に主張しておく。 が、案の定と言うか、子供達は悟浄の都合など全く気にしちゃいなかった。 「そんな事よりさ、何して遊ぶ?」 「悟浄も鬼ごっこだろ?」 「チャンバラだよね!」 「ははは」 主張を無視されてげんなりする悟浄に、捲簾が笑った。 判っている、言うだけ無駄だなんて言う事は。 そもそも、本当に嫌なら、李厘の手も払って長屋に残れば良かったのだ。 子供達が力の加減を知らない程無邪気とは言え、繋ぐ手を払うぐらい、悟浄なら簡単に出来ること。 それをこうして好きにさせているのは、決して悟浄が相手が女性──李厘は子供だが、それでも女である──だから、というだけではない。 引っ張られようが蹴られようが、無視しようと思えば無視できた。 子供達は不満だろうが、放っておけばその内、捲簾が宥めて四人で遊びに行った筈だ。 でも、結局悟浄はこうして一緒に歩いている。 「……もう好きにしろよ…」 「だからぁ!」 「それじゃ決まらねえんだって!」 溜め息一つ吐いて呟けば、甲高い声で抗議が上がる。 そのまま李厘と那托は、チャンバラがいい鬼ごっこがいい、と言い合いを始めた。 二人のケンカは最早いつもの事で、この遣り取りは、これはこれで楽しんでいるらしい。 毎日一緒にいる悟空も見慣れたものなので、暢気に捲簾にじゃれ付いていた。 二人の言い合いが白熱してきて、李厘が前を歩いていた那托に詰め寄り始めた。 手を繋いだままなので、悟浄も一緒になって引っ張られる。 気付いた時には、五人が固まって歩くようになっていた。 嬉しそうに捲簾の手を引っ張る悟空を先頭に、街道を抜け、閑散とした場所に出る。 晴れ渡った空の下で、子供達の声だけがやけに遠くまで響き渡る。 今日一日、この甲高い声につき合わされるのかと、悟浄は何度目か知れぬ溜め息を吐いた。 ─────それを目敏く捲簾に見付かる。 「そう疲れた顔すんなよ、悟浄。そんなのじゃ、今日一日持たねぇぞ」 「……半日だって持つ気はねぇよ……」 きゃいきゃい騒ぐ子供達は、大人二人の会話はまるで聞こえていないらしい。 「いいじゃねえか、春なんだから。付き合ってやれよ」 「俺は家で寝たいんだけど?」 悟浄は、昨日、殆ど寝ていない。 廓に行っていたのだが、馴染みの店先で一悶着があり、それに巻き込まれた。 騒ぎが収まった頃には明け方で、子供が起きる前にと長屋に帰った。 それからまともに眠っていられたのは、精々半刻程度である。 悟浄のささやかな睡眠時間を見事に打破してくれたのは、養い子とその友人二人である。 昨日、一昨日と雲に覆われていた空が晴れて、子供達は遊ばなきゃ損だと言い出した。 無視して眠ろうとしても子供達は引き下がらず、強引に悟浄を春の陽気の中へと連れ出したのだった。 春の陽気だけでも睡魔が刺激されるというのに、寝不足まで加算されては、外に出る気力などある訳もない。 捲簾もそれぐらいは判ってくれるだろうと思っていたのだが、今日はこの始末。 今からでも帰って寝るか、野原で昼寝も悪くないが、確実に子供達に起こされる。 今の内に眠いことだけでも主張する悟浄だが、捲簾は笑って、 「こいつらだってお前と一緒に遊びたいんだ。今日位、ずっと相手してやれよ」 春なんだから、と。 笑う捲簾と、きゃらきゃら笑う子供達と。 ─────どうせ俺に拒否権なんかないんだろ。 でも、それも悪くないと思う自分も、きっと春の陽気に当てられたのだ。 (漢数字5題/4.四月馬鹿が春の嵐) 「四月馬鹿」───言わずと知れたエイプリルフールですが、 一応江戸時代辺りを気取ってる設定なので、この時期にはまだこの習慣は日本にはないだろうと…… そもそも日本で4月1日は“日頃の不義理を詫びる日”だったそうで、そちらに当て嵌めました。 このパラレルの悟浄は、本当に天邪鬼…… お題元 Cage |