昼下がり





別になんでもない日々









ただ幸せを






感じていた。





















真白な画用紙の上を、色彩が滑っていく。
まだ十歳ほどの子供は塗られていく色を見て、満足げな笑顔を浮かべる。



「やっぱり、きいろかな」



床に散らばった真新しいクレヨン。
真新しいはずなのに、黄色のクレヨンだけは消費が激しかった。





「でーきた!」





子供は嬉しそうに、画用紙を掲げた。

真白なはずの画用紙に描かれている、絵。
十歳の絵というより、園児の絵に近かった。



「みせてこよっ」



部屋の扉を開け放ったままで、子供は廊下をバタバタと走って行く。






手に持った画用紙には、大好きなあの太陽。















一角のドアを開けて、子供はすぐそこにいる保護者を見つけた。



「さんぞーっ!!」



元気よく呼ぶ。

けれど返答は無く、いつものように肩を揺らす事も無い。
そんな保護者──三蔵の行動に、子供はギクリとした。




『執務中は静かにしろ』




思わず出てしまった大声に、子供は口を塞ぐ。
しかし、時既に遅し。

ああ、絶対怒られるや、と子供は溜息を覚えていた。
せっかく絵を見せようと持ってきたのに、これでは見せ様が無い。



「……うるさかった? …ごめんね」



ドアの前から動かないままで告げて、子供は静かにドアを閉める。

三蔵は返事もしなければ、反応もしなかった。
子供はよほど怒らせたのか、不安になる。


そっと歩み寄って、三蔵の顔を除き見た。





(……うそぉ……)





そこにあったのは、珍しく居眠りをしている三蔵。
仕事中に彼が寝るなど、珍しいといったらない。

法衣の裾をくいくいと引っ張ってみるが、静かな寝息を立てるだけだった。



(つかれてるのかな? そういえば、とおでから、かえったばっかだったっけ)



二週間近く出かけていたことを思い出し、子供はじっと三蔵を見た。




(………きれー…)




太陽の光に輝く金糸に、悟空は素直な感想を持つ。
それから、自分の持っている画用紙の絵を見た。

お世辞にも上手いとは言えない絵。
けれど、一生懸命書いた絵。
きっと見せたって、素っ気無い反応しか返ってこない。



それでもいい。
とにかく、見せたかっただけだ。





『だいすき さんぞ』と大きく書かれた文字。


早く見せたい。






(おきないかな…)




そんなことを思いながら、子供は三蔵を覗き込んでいた。

日差しがきつい。
窓向こうにある太陽は、いつもより強く大地を照らす。
大好きな、自分に光を与えてくれた、この金色も。



金糸に触れた。




(すきだな、きんいろ)




そんなことを思いながら、くい、と軽く金糸を引っ張った



子供は三蔵の膝の上に上って、体重を預けた。



日差しはきついけれど、この太陽の輝きはいつだって優しい。
金糸に絡めていた指を離して、執務机に画用紙を置く。

そのままゆっくり瞳を閉じて──




「さんぞーおきるまで、オレもねてるね」




小さく笑って。
子供はゆっくりと、寝息を立て始めた。
















───みてみて!



『…なんだ、サル』



───サルじゃない!



『それで?』



───あのね、……かいたの!



『……見せてみろ』



───はいっ



『…ヘタクソ』



───ひどーいっ



『…まぁ、前よりはしっかりなってんじゃねぇか』



───…えへへ……



『だがな、書き終わったらちゃんと片付けろ』



───はーい



『……いい子だ』



───へへ、おれいいこ?



『ほら、片付けろ』



───かたづけたら、もっといいこ?



『…そうだな』



───かたづけるっ



『ああ』



───おれ、いいこだもんね!
























不意に目を開けると、途端に感じた重み。
視線を少しだけ落としたそこにあったのは、

自分の膝の上で眠る子供。



「……」



三蔵は溜息をついた。
その頬を軽く叩くと、子供は目を擦りながら金色を覗かせた。



「あ…おはよぉ」



ぽけっとした表情で告げる子供に、三蔵はまた溜息。




「降りろ」
「や〜だぁ」




低く告げられた言葉は、邪気のない笑顔に消された。

べったりと引っ付かれ、引き剥がす事も出来ない。
何故かこの子供にだけは、甘い。



「そーだ、さんぞ、みてみて」



くいくいと髪を引っ張られ、三蔵は仕方なく視線を子供の指差すほうに向けた。
何故こいつは、いつも自分の髪を引っ張るんだ、と思いながら。
指差される向こうにあったのは、何やら色のついた画用紙。

そこに描かれているものがなんなのかは、すぐ判った。



「へへ、じょーず?」



そんなことを聞いてくる子供に、三蔵は答えない。

画用紙を手にとって、三蔵はそれを眺めた。
お世辞にも上手い、とは言えない、幼児の絵。
けれど膝上の子供は、嬉しそうで。



「……ヘタクソ」



そんな言葉をかけると、子供は不満げに頬を膨らませる。




「ひどーいっ」
「……まぁ、前よりはマシなんじゃねぇか」




そう言って大地色の髪を撫でる。



「えへへ……」



それだけで子供は満足そうに笑い、三蔵にまた強く抱きついた。





「それよりお前、書き終わって片付けたか?」




三蔵の言葉に、子供は、あ、と思わず漏らしてしまう。

三蔵は盛大に溜息をついた。
子供は何処か縮こまり、膝上から三蔵を見上げている。



「出したものは片付けろと言っただろう」
「ごめんなさい…」



しょんぼりとするのは、三蔵が怒っていると思っているからだろう。
別に怒ってなどいなかった。



「ほら、片付けに行くぞ」



子供を膝上から降ろして、三蔵は執務室から出て行く。

その後ろを子供がちょこちょことついて来た。
歩く度に揺れる大地色の長い髪が、動物の尻尾を思わせる。
親についていく仔犬のようだった。
不意に後ろから、子供が小さな手で三蔵の法衣の裾を引っ張った。
少し面倒そうに視線をそちらに向ける。



「ね、ね、さんぞ」



どこか嬉しそうな表情をしているようにも見えるのは、気のせいか。





「おれ、いいこ?」





意味を成さなかった台詞。



「何がだ」
「だから、おれ、いいこ?」



期待するような瞳は、いい子だと言って欲しいと、はっきり判る。
そして、さっき見ていた画用紙を、持ったままだったのに気付く。

ぽんっと頭を撫ぜた。




「いい子だ」




甘い顔をしてはいけないと思っている。
けれど。



「かたづけたら、もっといいこ?」
「…そうだな」



そう言うと、子供はぴょんと跳ねる。




「かたづけるねっ」




嬉しそうな子供の頭を撫でて、自室へと歩いていく。



「おれ、いいこだもんね。かたづけるね」
「ああ」



小さな子供は満面の笑顔で、三蔵に何度も言う。






「おれ、いいこだもんね!」






もう一度、頭を撫でた。
邪気も何もしらない子供は、嬉しそうにずっと笑っている。


手に持ったままの絵。
『だいすき』とミミズがのたくったような文字。

十歳より、ずっと幼いこの子供。
数ヶ月前に寺院に連れ帰ったこの子供は、いつだって本当の笑顔。
声が聞こえたことを───後悔してはいない。









それが、誰かの意図した巡り合せであったとしても。
















FIN.




後書き