■domine-domine seil:00 ややこしいdomine-domine
なんぞソレという言葉をざっくり注釈してダラダラモードで余談。暫定版なのでどんどん変わります。
□□用語とかアイテムとか
タイトル:『domine-domine』というのがタイトルです。単語を2つ重ねてますが読むときはどみね≠ニ1個で。特に大事な事でもないので2回言わなくて良いです。
背景:1000年後くらいの天の川銀河が含まれる銀河団。それより外と交流があるかどうかはまだ決めてません。
生活はコロニーに住んだりテラフォーミングされた惑星に住んだり、パイオニア2みたいな宇宙船? に住んだりイロイロです。
提督:提督についてはまあ番長学園の番長とか天羅のサムライみたいな用語だと考えていただけますと幸いです。言葉どおりの意味とは大分違うっぽいです。あとNARUTOの忍者とか。ルナル風に表記すると≪提督≫みたいな?
ケロン軍の隊長の素質≠ェ近いかも。
ImG+が高くて都合の良い顕現≠起こしてくれればお飾りでもいいので、必ずしも実務が優れていたり、将官であったりする必要はない。
『かつて二等兵でありながら提督と呼ばれた漢がいた! チャンネルはそのまま!』という都市伝説があったりするがソレは本当に都市伝説ですw
モトネタは宇宙一の無責任男。
コア:虚心≠ニ書いてコアと読み、提督が顕現≠起こす為に必要な物体。まあぶっちゃけ番長クリスタルというかw 私がいなくなるとATフィールドがきえてしまうみたいなw 但し死んだ筈のオカンとかは入ってません。
操兵の仮面みたいに前の人のクセが残ったり制御しきれないと喰われたりとかはします。
名前のモトネタは天羅の明鏡。明鏡止水≠フ類義語に虚心坦懐≠ェあるのでつけた次第。クドイヨウデスガ中には修羅化した(以下略
兎に角中の人などはいません。とか言ってふざけてたらなんか自信なくなってきたw
エンジンでもスラスターでもないのでなくても艦は動きます。
ImG+:あいえむじーぽじてぃぶ≠ニ読む何か都合の良いパウワ。番長力。シンクロ率。
強く発現すればマインドコントロール紛いの力も発揮する。クラインの声が必要以上に綺麗に聞こえるのはこの為。
表記は『ImG+255』とかになる。一定値を超えると測定できず『♯』と表記される。
かつてヨシュア=ルクレイトが♯♯を出したという都市伝説がある。
一定値から下がると『♭』と表記される。因みにエッケルベルグは最低限の結界しか発動しない♭である。負傷、病気、環境の変化などによる刺激を受けると変動する。ヨロイ乗りとヨロイみたいな(但しアレ程タイトではない)。よくあるのが結婚したとか死にかけたまたは大きな成功を遂げたとかで内面がかわってしまった場合顕現できなくなるパターン。長期にわたって数値が上がらないと♭♭となる。
指揮官養成過程には必ずコレを鍛える科目があるデカルチャーw
で、別に詩魔法やミンメイアタックはしなくてもいいんだけどこのチャクラ(違 を練るのに歌を歌うのが良い訓練になるらしい。だから提督や副官に音楽の才能があるヤツが多くいるし、歌の上手さや演説、演技、人を魅了する振る舞いに激しく拘る。
変り種では舞を舞う奴とか踊りを踊る奴とかもいる。クライン(士官学校を出てないので歌でImG+制御を鍛えるという手法をしらない)は訓示の中で巧みに韻を踏んだりしているようである。別人のように詩的な表現が出てくるのがソレをやってる時らしい。相手の目をしっかりみるとか、まあ色んな事をやる提督たちがいます。
ImG+はパイロットや操舵手、オペレーターにも有利なパラメータで、持ってると重宝がられる。でも持ってると提督≠フ回路≠ノ組み込まれる。ソレを上手く循環するようにもっていくのが指揮官である提督の仕事である。
後遺症? 的なものもあってコレの影響下に長期間曝されてると顕現自体に心酔してしまったりする。
ソレを狙って権威的なものを拡大したい名家の子弟や財閥の血統が送り込まれてくる。むしろ変にクーデターw とか起こされたら困るからこういうはっきりギラギラした目標のある奴の方が提督として歓迎される。クラインみたいな何を考えているのかワカラン人間は人事的に敬遠されやすいという暗黒面w もアリスマ。
up↓
顕現:何かすごい事が起こる。
up↓
フォトン:虚晄と書いてフォトン。光子との区別を付ける為スペルはFotone(eはイタリック体)でf記号を使う。
副官:将来提督になる候補者で、秘書的な存在、あと、提督の不在時は代行業務も行います。
率いる艦隊が多かったり、作戦が大規模だったりすると増えます。不幸の種は多いですが世界が切羽詰っているワケではないのでR-TYPE TACTICSUみたいにワンサカ来ることはあんまりないと思いますw
大抵は2人、僻地に廻されると1人になったりします。最悪いないこともありえます。
艦隊:提督を置くと1隻でも艦隊呼ばわり。
モトネタ? はグレイティスト・ロイヤル・ミンにょろ。
因みに、クライン提督の艦隊は旗艦アジダハカに装甲輸送艦ナスーが2隻、戦闘巡洋艦ヤジールが2隻の計5隻。
オキシダントブラスト:通称腐敗の手=B指揮官のImG+が高くないと制御出来ないので使い勝手が良くない。あと自分のイメージが悪くなるので嫌がる提督が多い。
特殊な粒子砲。で、散布? すると範囲内の物体を強制的に物凄い勢いで腐食させる。主な成分はオゾン(と工廠は言ってるけど嘘かも)。くらった後の現場は「また、船が一つ死んだ……」と言わねばならないような惨状にだいたいなる。
血と錆に覆われた裏世界というか放置してると膿にも覆われる(こわ ので、クラインの艦隊のクルー達は静岡光線≠ニ呼んでいる。
モトネタは『X-FILE』File No.219から。但し塩じゃないし老化はしない。炭化したり生煮え? だと腐ったりはするかも。
名前はブラッドソードでササリアン殿下w がPCにけしかけてきた魔神の特殊攻撃から。君は腐り果てて死ぬ。因みにその魔神の名前がナスー。上に書いた方が良かったかもしれませんが残りの2隻もササリアン殿下w が召喚した魔神。アジダハカとナスーはゾロアスター教の悪魔の名前らしいです。
静岡光線はSILENT HILLからw
工廠:東亞工廠という企業。工廠とついてるけど民営。手段の為なら目的を選ばない、技術者の技術者による技術者の為の会社で、イロイロマッドなことばかりやっている。しかし軍事的にも日常的にも彼らのテクノロジーがなければ生きていけない世の中。
軍とは持ちつ持たれつだが工廠的にはおバカで脳みそまで筋肉の体育会系、と軍を見下していて、軍は軍で、背に腹は変えられなかったとはいえ、民間企業に工廠≠名乗らせていること自体が癪で、はやくなんとかしなければと思っている。
名前のモトネタはナウシカの東亜工廠とBLAME! の東亞重工(←未来の漢字は表示できないのでコレで)。
要するにカミサマの代わりに科学を信仰する秘密結社(隠してないですけど)。常軌を逸しているなりにプライドは持っています。
あやしい組織というとナウシカの墓所とか天羅の神宮家とかN◎VAの軌道とか色々ありますがルナルの≪結社≫が一番近いかも。あと方向を間違えたプロジェクトXみたいな感じです。
□□登場人物
程度の差はあれ大体おかしい人の集まり。そして自分だけは若干マトモだと信じています。
□エッケルベルグ大尉□ジョズエ=エッケルベルグ/Josue=Eckerberg
提督付きの副官。勤勉実直、優しく真面目な好青年。愛称はジョス。
提督と不適切な関係になってしまっているが本人は大変幸せっぽい。
序盤は中尉だった。
わかりやすい性格が災いして何かと周囲からイジられているが、提督に一番近い男≠ニ評価される実力者。
□提督□M.E.クライン/M.E.Klein
かつての英雄<シュア=ルクレイトの再来とか、魔人≠ニ畏れられる有能な指揮官だが素は超マイペースで大変残念な性格。
一兵卒からの叩き上げである為か最前線では神のように崇められている。
副官にあらぬ想いを抱いてしまい悩んでたっぽいけど最近はそうでもない。
名前はえむいーくらいんと読む。
□ミクラ中尉□アミセル=ミクラ/Amycel=Mikura
大変可愛らしい副官その2。艦隊の規模が大きくなったときにやってきた。
クラインに付くのは2回目らしい。恐ろしく優秀なダイバーで、旗艦でなければ離れたコアにもアクセス出来る。
トヨダメディテックのまわしもの。
漢字で書くとアミセル御蔵。愛称はアミ。
□副長□
旗艦の副長。よく目が黒くなる。
□艦長□
旗艦の艦長。親分肌な性格で、部下に慕われている。
血圧と肩こりに悩んでいるらしい。
□アサギリ少佐□
眼鏡をかけていて物腰柔らかで腹黒そうだからという理由で(主に若い女性から)妙なあだ名を付けられている軍医。一人でサイバーウェアの換装を行い、cisやSurvivor´s guiltなどの心的なケアも出来る優秀な医療スタッフである。
提督の秘密は知っている。ある意味彼の(大袈裟にいうと艦隊の)命を握っているキャラ。でも普通の人。
何でもサラっと言う。患者を適度に突き放すのもとても上手く、必要以上にクラインに懐かれずに済ませている。
(1stup→110107fri)
ImG+を追加。
(130921sat)
□Story? 02(小話一覧)へもどる
□トップへもどる