『呪縛』
○第7話○ 運命の選択(その2)
───翌日。 まだ朝陽が都を照らし出したばかりの時間帯だったが、巽は身支度を早々に整えると神子のいる屋敷へと向かっていた。 道中不思議なことが一つあった。 朝の弱い筈の乾に出くわし、共に行く事になったのだ。 「こんなに朝早くお前が起きている事もあるんだな」 「自分でも驚いてる」 「・・・・・・?」 「何でだろうなぁ・・・」 自分の行動の不可解さに頭を捻る乾。 本当に分からない、という顔をしている。 実際、何故か今朝に限って早く目が覚めたのだ。 二度寝しようにも目が冴えて眠れず、ふらふらと朝の散歩をしていたところを馬に乗った巽に会った。 暇といえば暇を持て余していた彼は、偶然出会った巽に誘われるままに着いていくことになり、現在に至っている。 緩やかな上り坂を歩きながら空を眺める。 こんなにゆったりと景色を眺めたのは随分久しぶりのことだ、と思った。 「最近じゃすっかり有名人だな」 「・・・俺は目立つのはどうも苦手だ。・・・全くこんな扱い、性に合わないと思っているんだ」 「はは、そう言うなって。それだけここが平和だって事だよ」 「・・・それはそうだが」 連日のように繰り広げられる祝宴の数々・・・ それは生還した乾も同時に祭り上げられる結果となっていた。 正直お互いうんざりしていたが、平和で豊かな証拠でもあると感じていたのも事実だ。 「だけどこんなに朝早くから多摩に会いに行くなんてどういう風の吹き回しだ? 欠片を返しに行くとか? ・・・実際陛下の許しはもう出てるんだろう?」 「・・・あぁ。だからそれも考えにはあるが、少し話してみたくなったんだ。彼が今何を考えているのか、何を感じているのか、聞いてみたい」 「へぇ・・・それは俺も是非聞いてみたいね」 巽と多摩、二人が対峙した時、果たして何が起こるだろう。 ふと、そんな好奇心が首をもたげた。 多摩の中に異変をもたらしたものがあるとすれば、美濃の存在ただ一つだ。 彼女が覚醒に関わった最大の要因。 なぜなら、明らかに多摩の目覚めは自然の流れではない。 本来なら欠片が身体に還ることによって覚醒する筈だった事はまず間違いないと言っていい。 世界に唯一人しかいないような瞳で美濃を見つめ、彼女の名前をひたすら繰り返す。 あれ程胸の内をさらけ出したむき出しの感情など、そう見られるものではない。 だから理解したのだ。 彼の“欲しいもの”が何なのか、何を手に入れるために神子の里を滅ぼしたのか。 全てはあの少女を手に入れようと切望する彼自身の為。 だが、美濃には巽がいる。 目の前のこの男が、昔も今も彼女が一途に慕い続けるただ一人の男だ。 多摩にとっては誰よりも邪魔な存在になるだろう。 二人が対峙した時・・・・・・ 俺はどうする? 「お前は神子殿の目覚めの瞬間も側にいたんだろう? どうだったんだ」 そう聞かれ、少しだけ現実に戻ったところで頭を捻る。 「・・・・・・んーー・・・・・・そうだなぁ・・・」 目覚めの瞬間・・・・・・ 思っても見ない事が起きた、と思ったのは確かだ。 だけど、それとは別に・・・ 「・・・コイツ生きてたんだなぁ、って」 漠然と、思った。 随分長いこと死んだような状態だったから、動いて喋っているのを見るのが不思議で仕方なかったのだ。 「今も一日の大半は寝てるけどな。それでも俺にとっては奇跡みたいなもんだ」 全ては終わったのだと、そんな風に考えていた。 動くこともなければ呼吸すらしないその肉体は、朽ちることなく肉体だけが成長した。 そこにあるのが生命体なのか、それとも単なる人形なのか、最早なんと呼べばいいのか分からない。 そんなものに対して希望を持つなど長くは続かない行為だった。 彼の身体を【処分】出来なかったのは、『欠片』の夢を見続けたから、それだけのことだった。 その夢を見ている間だけは、多摩の意志が語りかけているみたいで・・・ 「・・・実は俺は・・・少し恐怖を感じている」 「え?」 巽から出た思いがけない言葉に思わず耳を疑った。 恐怖なんて言葉、今までのつきあいで一度だって聞いたことがない。 「何というか・・・その・・・神子殿は外の世界から隔離され閉じこめられてきたんだろう? 彼を一己の人格として扱ってくれる大人がいなかったのは憤りを感じるしかない。・・・だが、現実問題として、そうやって成長した人格がどこか歪みを生じてしまった、という事があっても不思議ではないと思う。俺はその歪みが大きければ大きいほど、危険なのではないかと・・・・・・」 「・・・・・・まさか、それを確かめるために?」 「何も無いに越したことはない。そのときは俺が小心者だったと笑えば済むだけの話だ」 そう言ったきり、巽は前を向き黙ってしまった。 彼の目は直ぐそこにそびえ立つ屋敷に注がれ、中にいる人物に集中している。 どこまでも誠実で潔癖で正しいこの男にとって、多摩の内に潜む何かを確認しない訳にはいかなかった。 この目で見たものが危険分子と判断されるなら、例えその後、どのような裁きを受けようとも、一撃の下にその命を奪い去るつもりなのだ。 だが、巽はまだ知らない。 多摩に近づく事こそが、最大の過ちであるということを─── ▽ ▽ ▽ ▽ 俺は朝が苦手らしい・・・ 多摩はため息をつきながら、朝陽を恨めしく感じていた。 窓から差し込む光が暗闇に慣れた多摩には眩しすぎるのだ。 そこから逃れようにも少し動くだけで胸が痛んで、身動き一つ満足に出来ない己を呪う。 「・・・美濃め、・・・・・・・開けたまま帰ったか・・・・・・」 眩しいのは当然だった。 室内全てのカーテンが全開なのだ。 来るたびに美濃は室内に光が入ってくるよう、カーテンを全て開けてしまう。 やめろと言っても、この部屋は暗すぎると言って聞く耳を持たない。 せめて閉めて帰れ、と密かに嘆息する他なかった。 少しして胸の苦しみが僅かに落ち着いたので、その隙にベッドから降りてカーテンを閉めた。 たったそれだけの行為で息が荒くなり、額に汗が伝う。 床を這うようにしてベッドに戻ったが、暫くの間全身が苦痛で悲鳴を上げているようだった。 「・・・・・・はぁ・・・っ・・・・・・、・・・はっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ───?」 その3へつづく Copyright 2008 桜井さくや. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission. |