| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ぼぐ、と鈍い音がして、俺の目線は白から青を彷徨う。
 
 
 
 
 
 
 足先が一瞬浮いたと思う。ひっくり返って、真っ白い雪の上に着地。
 柔らかいけれど、とても冷たい。背筋がぶるりと震えるのがわかった。
 冬の朝より起きるのが億劫に思えたが・・・耳を突く、二人の子供の笑い声。
 
 
 「 あははは、梵すごーいっ!小十郎に直撃したよー!! 」
 「 みたか!これが、てんをかけるりゅうのチカラだッ!! 」
 
 
 昔からであるが・・・二人揃うと、最悪だ。
 主君である梵天丸さまは御年6歳。まだまだ遊びたい盛りなのは致し方ない、として。
 
 
 「 お前まで、一緒になって遊ぶとは、何事だ!
 女童から政宗さま付きの女中になる為、手習いを学びに来ていたのではないのか!? 」
 「 だってー、飽きちゃったんだもーん。ね、梵 」
 「 おう!おれさまも退屈しておったから、よいのだ! 」
 
 
 いいこだねー、ぼんは・・・と彼の頭を撫で回している彼女に怒りの火がついた。
 手当たり次第に雪を掴んで、お返しとばかりに素早く丸めて投げる。
 ( こうやってムキになってしまうところが、自分は・・・まだ幼いと思う部分はあるのだが )
 それは梵天丸さまの右肩に当たり(あ)めらり、と闘志が瞳に宿るのが見えた。
 彼女の手を引っ張り、大きな木の根元に隠れるとせっせと雪玉を作り始める。
 
 
 「 そうはさせるかッ! 」
 
 
 自分が不利になる前に、攻め込む!
 事前に作っておいた雪玉を、両手にひとつずつ持って、敵陣へと突撃する。
 俺の行動は、子供の彼らには予測不能だったのだろう。
 彼女の作った雪玉を投げようと構えていた梵天丸さまが、驚いた顔をした。
 
 
 「 に、逃げるぞ!撤退だ! 」
 「 梵天丸さま!敵に背を見せるは、武士の不名誉にございますぞ! 」
 
 
 それでも、咄嗟に彼女を残さず共に逃げようとしたところは・・・評価しても良いと思う。
 だが、俺の投げた雪玉はそれぞれの背中に当たり、二人は共倒れた。
 俺は一息吐くと、雪まみれになったその首根っこを掴んで、雪の中から引き上げる。
 
 
 「 これが戦なら、梵天丸さまの負け、ですな 」
 「 ち、畜生ッ!おに!はげ!! 」
 「 ・・・・・・お仕置きが足りぬのでしたら、もう一度雪の中に埋めますが 」
 「「 ひっ・・・! 」」
 
 
 ひきつったような声が、二人の喉から上がる。
 彼女がちらりと梵天丸さまへと視線を投げた。それに応えるように、彼は私を見上げる。
 
 
 「 すまぬ。おれたちは、小十郎に遊んでほしかっただけなのだ 」
 「 ・・・! 」
 「 だって、私も梵も・・・小十郎のこと、大好きなんですもの! 」
 「 ・・・!! 」
 
 
 
 
 
 
 
 
 「「 こじゅうろー、だいすき!! 」」
 
 
 
 
 
 
 
 
 まるで台本のように合わせた幼子の声が、余計胸の中に刺さる。
 きらきらと瞳を輝かした二人にそう言われては・・・折れぬ方が、大人気ない・・・。
 大きく溜め息を吐いて、首素を掴んでいた手を緩めたその瞬間。
 
 
 ・・・足元の激痛に、堪らず蹲る。
 
 
 脛を押さえながら、苦悶の表情で顔を上げると森の中に消えようとする二人の姿。
 きゃははは、と笑い声を上げながら逃げていく二人に・・・とうとう、堪忍袋の緒が切れた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「 ・・・てめェら・・・覚悟は出来てんだろう、なぁッ!! 」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 本日最大の怒号が、森々とした雪景色の中に響いた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幸福とは何ぞや拍手、有難うございました。貴方の拍手が、私の元気の源です。
 
 
 ( 片倉小十郎の場合 )
 
 
 01.松永久秀 02.尼子晴久 03.真田幸村( &佐助 )
 04.風魔小太郎 05.片倉小十郎
 ・
 ・
 ・
 10.?( secret )
 |