2007-02-08 22:47:51,20070208224751,統駆,,,・・・・・・とても遅れて参上。統駆です・・・ 照夫「遅すぎるぞ。しっかりしろ!」 最近、書いても書いてもダメな気がしてお師匠様へのコメントも控えるようにしていましたが、(自分のケジメみたいなものです。)もう、こんなに面白かったら、コメントするしかないじゃないかと思いまして。 照夫「でも本当に早く書いてくれ。俺は妄想で終わる気はない。俺は『天の道を照らす大いなる者』なんだからな。」 ・・・実はその名乗りを考えるのもかなり時間をかけました。自分って、本当に才能と言う物が・・・ それはさておき、今回も良かったです。お師匠様!では。 照夫「統駆、以上だ。」,50,kd125029130106.ppp-bb.dion.ne.jp 2007-02-03 16:05:26,20070203160526,Preciouse,,,いつも楽しみに見させてもらっています。 なるほど確かに。 アリサ「なにが?」 確かにアレにはそんなのキャラいたなぁ・・・・って。 気を取り直して感想! 彩乃が自分の正義を確信し、自分が何のために戦うのかを描ききった まさに「決意」の回ですね。祥子さんや春姫さんとも師弟関係、基、 「仲間」という絆が生まれました。 おばあちゃんは言ってました。 絆ができる瞬間は互いの名前を呼んだとき、 その絆が深まる瞬間は心と心で握手をしたとき・・・・・と。 アリサ「要するに『なまか』だね」 何のドラマの言葉?それ。てゆーかボケ? 最後に一つ質問です。 冒頭の一唱節(自分で考えた単位<最初から最初の大きな空白まで>)で 彩乃の台詞を二文で留め、残りの文を回想の説明で書いたのはなぜでしょう? そこらへんはイタリアーノルクさんの意図が感じられなくもない部分でした。 よかったら教えてください。 See you bye〜♪,10,i121-113-217-131.s05.a011.ap.plala.or.jp 2007-02-03 15:41:47,20070203154147,イシス,,,第三話は迫力ある決意のお話でしたね。 自分の迷いの所為で誰かを死なせてしまった・・・普通なら、罪の意識で 押し潰されてしまうかもしれないのに、彩乃ちゃんはよく立ち直り、戦いを決意しましたね。 イグナイトに変身してからの戦闘も格好良いですし。 明確に「戦う!」という覚悟を抱いて戦場に赴いただけあって、気迫が違いますね。 一連の攻撃からライダーキックを決める瞬間まで、ドキドキしながら読んでましたw 今度からは祥子さんと春姫さんと一緒に戦っていくのですが、三人で力を合わせて頑張れ! そう言えば、ここまで読んでて思いましたけど、なんとなくうちの「リュミエール」の 序盤と展開が似てますよね。凄いシンクロニシティですw,50,218-219-91-4.cnc.jp