委託受付に関しては、ウチのジャンルが「スタートレックシリーズでなんでもあり」なので、机に置ける限りは引き受けたいと思っています。特にインテックス大阪でのイベントは「関西におけるスタトレ同人」の布教も兼ねてますので関西圏以外の方はふるってどうぞ!(とかいいつつ、それでどれほどの効果を出せるのかと言われると声もちっちゃくなるのですが^_^;)もちろん関西圏在住の方からのご依頼も歓迎ですが、出来れば同じようにイベント参加して一緒にお話してくださった方が嬉しいです…インテの場合は映画スペース近辺でほぼオンリーワンスタトレサークルなので^_^;
問題はこちらから委託をお願いする場合。たまに親切な方が「委託オッケーですよ!」と仰有って下さるのですが、ウチが出してる本は傾向バラバラなので「相手方の机に載せて許される本」が自分でもわからなくなってしまったり(T▽T)「○○の本なら委託できますよ」と指定されないと、なんだか不安でしかたないです(こういう考え方も決断を自分で出来ない優柔不断さゆえなんだよなぁ情け無え…)
・・・以下反省文↓・・・
前のジャンルで、数ページゲスト参加した合同誌の「買い取り委託」をしたことがあります。同人活動始めて間もない頃だったので発行者の方の言うままに、1000円の本を900円で10冊買い取って。ただその合同誌、締め切り問題や頒布方法問題で色々と揉めていたせいなのかなんなのか、インテイベントで数回出してたのにほとんどはけませんでした(女性向け・近親相姦男女カプ・エロ有りという、かなりハードルの高めな世界だったせいかもしれませんが)。さらにその後、発行者の方からプリントアウトしたSSが定期的に届き「これをまとめて本にしたいからイラストを」と言われ、安請け合いしたものの締め切りを守れず、嫌な雰囲気でこちらから連絡を絶って無責任にフェイドアウト(←最悪…申し訳有りませんでした)したり。あんまり良い思い出はありません。
爾来、なんというか「余所と金銭の絡むやりとりは止そう、守れない約束はしないようにしよう、背伸びせずに一人でまったり好き勝手」というスタンスで活動してます。余所様にゲストをお願いしておきながら、自分が締め切りブッちぎりで発行半年遅らせたりする非道を繰り返すの辛いし(T▽T)うわ、今思い出しても最低。ほんとごめんなさい。ゲストとか委託とかそういう活動は楽しそうだけど、色々責任を負ったりすることにビビリ気味。