最近ハーブティー流行ってる?
いや、何やら何ヶ所かのサイトさんの日記でローズヒップティーの話題を目にしたのですよ。
しかしどうも飲み慣れないのか、全面的に美味しいとは言い難い感想をお持ちの方が多いようでした。
せっかく健康にいいハーブティーを、飲みにくいからと言って砂糖を入れて甘くしてしまうのは勿体ない。
さりとてスパイスブレンドでごまかしていないものほど、ハーブは日本人の味覚にはいまいち飲みにくい訳でして。
そこでイグアナ知恵袋!
ローズヒップやハイビスカス等の酸味のある赤いハーブは、普通に煮出した後、昆布茶の粉末を投入しちゃうと激ウマですよ! いやマジで。知らない人に飲ませたら、「何かえらい真っ赤な梅昆布茶だねー」という感想を頂くこと間違いなしです。
というか、里の「名産品」コーナーにある「ハイブリッドイグアナ茶(レッドイグアナ茶)」の正体はほぼそれだったりします(笑)
イグアナは昔からハーブティーが割と好きだったのですが、甘いものが大の苦手。紅茶も砂糖が入ったのは飲めないくらい。なのでハーブも色々と試行錯誤して、そのような怪しい飲み方を開発したのでした。
また、近年体調を崩して以来カフェイン禁止の身の上となり、大好きな紅茶が飲めなくなってしまったのもあって、現在飲み物はほぼハーブティーで暮らしているのです。
そんな訳なので、ハーブそのものの味に慣れるまでは、ローズヒップにはハイビスカスをプラスし、昆布茶を入れることを是非お勧めします。ハイビスカスの酸味と何となく赤シソっぽい風味で一気に飲みやすくなり、ローズヒップだけよりさらに美味しくなります。
騙されたと思って是非お試しあれ。
美味しいと思ったら、里発祥の「ハイブリッドイグアナ茶」として広めて下さい(笑)
御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/