記事一覧

あっさり打破

 先日、卵生まれの爬虫類の場合、誕生日は「卵が生まれた日」と「卵を割って出てきた日」の、どっち?
 という疑問に駆られた日記を書きました。
 そしたらば。

「え、殻を割った日でしょ」
「常識的に考えて殻割り日だよね」
「やっぱ割った日じゃない?」
「うちの兄弟一腹六匹だったけど、誕生日は三日くらいずれてるよー」

 と、総ツッコミを食らってしまいました‥‥
 ええー。
 だってレッドの獣民票の誕生日欄は「19XX年7月」としか書いてないし、みんなそんなもんかと思っていたのに!
 と抵抗したところ、

「あー、誕生日が曖昧な外生まれのヒトはそうだよね」
「里で生まれると正確な日付書いてあるよ」
「外生まれでもさらに記憶曖昧で大雑把なヒトなんかだと、『○○年 夏』とか、単に『推定○○年』だったりするよね」
「あと、外生まれでも血統書付きの犬とか猫のヒトなんかは割と詳細だよね、そういうの」

 ‥‥なんですと?!Σ(◎O◎;)
 と本気で驚いていたら、「え、何で知らないの?!」と逆に驚かれてしまい。
 だって普通、ヒトの獣民票とか見たことないじゃーん!
(人里で使う用の免許証に書く日付なんかは、あくまで人里用の「設定」だし)

「アレ、レッドはネカフェのカード発行業務とか、役場の方で情報入力とかしたことなかったっけ?」

 ‥‥ないよ、主に機械いじりとPCの使い方指南担当だから。
 と思った時、ようやく気がついた。
 他のイグアナ達は、ネカフェの受付で会員証作ったりする時に、ヒトの獣民票をチェックする機会があった訳か‥‥!<そしてレッド以外の獣のヒト達には、そこそこ誕生日が書かれていたらしい。
(さらに一部のヒトには、役場で出生届を受け取って、戸籍と獣民票を作成し、情報を入力する機会が以下略)

 会員証ってカードには個獣情報とか書かれてないし、作った後は利用時にピッてスキャンするだけで、いちいち登録情報を呼び出して見たりはしないから知らなかったー!
 情報の管理ソフトなんかをインストールした時も、生年月日の項目があるのは単に人里製のソフトだからだと思ってたよ! 獣のみんなが普通に自分の誕生日知ってて、そこに入力してたとは思ってなかったよ! 自分の誕生日が曖昧だから!

 という訳でイグアナちょっとショック。
 しっぽだらりうなだれ。

―――

(ここから中の人)

 本日、中の人的にはマガジン連載の「エデンの檻」が最終回だったとか(かなり駆け足な打ち切りっぽさ※)、吉井和哉ソロのベストアルバム「18」がアマゾンから届いたとか色々あったのですが、レッドイグアナの驚きに押し流されました。
 何だかなー。

(※‥‥多分、ラスト間近の「あと五回!」な煽りが入ったあたりで決まったっぽい雰囲気。内容自体は予定してた設定だと思うけど、それまでのかなり余裕な展開引っ張りを考えると急すぎるまとめ方だった。未解決のままの謎もてんこ盛りだし‥‥あれに比べたら、デビのラストは相当余裕持ってきれいにまとめた方と思う)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 連打の方のパチに感謝! という訳で、イグアナの疑問は意外とあっさり解決していました(笑) いや、この状態を解決と言っていいのかどうかは疑問ですが。
 イグアナ仲間が誰一人として誕生日のお祝いとかパーティーをしたことがない、という件に関しては、やはり「だって兄弟多い家のこと考えると、そんな慣習広めたら色々大変だし」という配慮のようでした。犬とか猫とか牛馬なんかでは、普通にお祝いするうちもあるようですが。ううむ、色々と奥深い獣バースデーよ‥‥