↑というのは、イエモンの「PUFF PUFF」の歌詞ですが。
いや、忘れないうちにと、原稿ネタ用の覚え書きメモをチェックしていたのですよ。
大雑把な内容・カプ・仮タイトルが書いてあるだけの代物なのですが、本になったら刊行番号をつけ、「済」マークを書き込んでおくと、
・電波を受信した順番
・実際に本になった順
・メモと本とでどういう差異が出たか(カプとかタイトルの変遷とか)
が、後から一目で解るのです。
三行目は、「メモの時点ではイオソだと思ってたのに、予想外神無が出番増」とか、「神無とソードのコメディだと思っていたら影サタン様日記だった」とか、意外な変遷が解ります。
(変遷というか、電波の受信時期の精度の甘さが、書き上がった後になって判明するというか)
で、そのメモの中に、冬コミ本の「DRASTIC HOLIDAY」はありませんでした。
何故なら相当直前まで、メモ中の「FOUR SEASONS(短編集)」の中のひとつだと思ってたから。
実際は長くなりすぎ&一発コメディだと思ってたら、意外と原作沿い設定ネタが濃くなってしまい、一冊に独立した訳ですが。
そしてその辺をメモに書き付けるのに、ふと他の行(ネタメモ)を読み返していて、気がついた。
‥‥この「校長と乱封 武闘会裏話編」ってメモ、ドラスティックのラストに入ったシーンじゃねえ?
ずっと文化祭と武闘会時期の場面だと思っていて、しかしその時期のネタである「CALL ME」にはどうやっても入らず(旧版も改でも)。
そんで「これどこに入るんだろう‥‥」と長らく困っていたが、ドラスティックを書いてみたら何故かするっと納まり、十月ハロウィン時期の場面だったということが判明した、あの電波‥‥!
しかし待て、CALLとかドラスティックとか、ともかくどれか他の話に入るシーンだと普通に思っていたのに、何故メモには一篇ネタとして書き付けてあった?!
何だか色々よく解らない
気付くのがあまりに遅すぎるとか、気付いたはいいけど色々間違ってたとか、書いてあったのに何故混乱してた?!とか、もうどこから突っ込んでいいのか。
かなり真剣に、自分の脳味噌の地図がほしい‥‥
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
まずは二名のパチに感謝! これは何となく「夏コミ受かるといいな!」な励ましっぽい。うちのサイトに来るような方が「シマウマ」の読者である確率は低いような気がするので(いやもし読者のヒトだったらすみません&なんか嬉しいが、あのマンガは中身を語りにくい‥‥)、グラジャンプレミアム見つからねー!な同意かも‥‥プレミアムになってから、マジどこでも見掛けたことがありません。あるいはそういう地域は結構多いのだろうか。まんべんない流通って大事だよね‥‥
そしてコメントの方、ありがとうございます。いやいやいや、何故そこで死ぬ側の視点なのですか(笑) 自分が死にそうな予感でもあるとかか!(そんな訳ねぇ) 何となく「プチ」と書きましたが、家族の側には超怖い話ですよ‥‥