記事一覧

中の人日記・日々是メガテン4編

 巷の噂によるとこれ、本シリーズのナンバリングタイトルなのに、外伝ストレンジジャーニーのとあるエンドの続編じゃないかって説が‥‥
 ‥‥全ルートクリアしたら買うか、ストレンジジャーニー‥‥

 メガテン4、内容自体はまあ普通に面白いです。悪魔会話(というか口調の種類)が少ない&大雑把すぎて寂しいですが。
 アバドン王にいたすわ系とかマッド系とか、サマナーにいたシニカル系出してくれよ‥‥あとガイン君。
 そしてBGMが過去作である真・真IIの使い回し多数なのは、嬉しき懐かしさと「新曲作れよ‥‥」というがっかり感との狭間で微妙。
 真1・2作目の音楽が良すぎて、なかなかその壁を越えられない苦労は解りますが、今回って印象に残るテーマ曲みたいのがないんだよなあ‥‥
 でもサマナーとかライドウのメインテーマは超よかったじゃんよー! ああいうの! ああいうのが欲しかったよ‥‥!
 リメイクの「ヤマト2199」の主題歌・BGMがオリジナルまんまの音楽(楽譜)で新録、なのは死ぬほど嬉しいんだけどなー。何でかなー。
(リメイクにおける改変が赦せないたちの榊ですが、ヤマトは設定改変部分のほぼ全てがものすごく気に入ってる。何故か)

 事前には色々と不安な携帯機だったが、結論を言うと買ってよかった!
 セーブしなくても折り畳みをパンと閉じるとスリープ、開くとゲーム続行、テレビの前にいなくても出来る、というのが大変ありがたい。
 そういう設計の携帯機だから親切仕様なのか、バトル中じゃなければどこでもセーブ出来るのも大変ありがたい。老人介護の隙間の息抜きにもぴったりです! いやマジで。
 ペルソナ一作目の時の、とあるダンジョン抜けるのに二時間、ボス戦終わってもセーブポイントに帰るまでまた二時間、という鬼仕様は、さすがにどうかと思ったからな‥‥
(せっかく中ボス倒したのに、帰る途中で時間切れして電源切るしかなかったことがあった‥‥)
(それまでのメガテンシリーズ他作品には「セーブポイントに戻る魔法」「ダンジョンの外に出る魔法」があったりしたのだが、この辺り以降滅多に採用されなくなって地獄)

 かといって4がメガテンとしてはぬるいかというと、全くそんなことはなかった。
 むしろ序盤は従来作品より厳しいかも。
 なんというか、「どこでもセーブ出来るんだから、5回くらいは全滅して、攻略のヒントを掴んで下さい」みたいな感じ。
 しかも攻略法は解っても、見合うレベルまで上げないと勝てない。
 過去作プレイヤーの方が「鳥系の悪魔は銃撃が、ゾンビ系は火炎が弱点」みたいな知識の点で有利ではある。
 しかしそれが解ってても勝てん時は勝てん!というミノタウロス戦。そしてメデューサ戦。
 どこでもセーブを利用して、多分十回くらいずつは全滅&再挑戦した気がする。
(ちなみに難易度は下げないでその都度リセットしてる。<リセットしない場合、三途の川の渡し守・カロンに賄賂を払って生き返る&同時に難易度を下げる、という選択が出来る)

 という訳で、メガテン4は普通に内容を楽しみつつも(物語は相変わらずダークですが)、このパーティ編成にソードとかイオスがいたらなー‥‥という恒例の妄想を繰り広げながら、荒れ果てた東京をウロウロしています。
 神も悪魔も皆殺しだぜー!


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの来たよ印に感謝! 魔王さまに祈りつつ、メガテンで電波を補給して原稿を練るですよ!(そして恒例・売り子さんも募集中)
 時々書いてますが、榊は元々が相当に遅筆です。コミケ一ヶ月前に書き出し・三日前に脱稿とか普通でした。でもここ数年、やたらと原稿上がるのが早い時期が続いていて、元のペースに戻った(多分)今は、その遅さに不安を感じるようになっちゃったよ‥‥困り。早かった時期がおかしかっただけなんだ! 今のトロさが本当の自分なんだ増長すんな俺! と言い聞かせたりして‥‥微妙。