またしても、心臓がバクバクバクバクして止まらない。
イグは元々頻脈で、正常時の脈拍は一分間に98とかあるのです。
しかしこれを薬で抑え、脈拍70とかに下げたが最後。平地をダラダラ歩いているのに、あたかもマッターホルンに挑んでいるかの如くずっしりと身体が重くなり、ゼハゼハ息切れしながらでないと動けなくなるのです。
ちなみにイグ母はレッドとは逆の徐脈というやつで、平常時で脈拍50とかしかありません。70を越えると「ちょっと頻脈ですね‥‥」と医者が渋い顔をするそうな。
しかし、ここ数日のイグの脈拍は、病院の待合室でぼーっと待った後ですら、120とかあってびっくりですよ!<血中酸素濃度を計る機械で計られると、同時に脈拍も表示されるのだ。
ぼーっとしている時だというのに、イグ母の倍以上もあるではないか!
だとしたら、自分でも「心臓がバクバクバクバクしていてバロックっぽい‥‥」と思っている時は、一体どれほど頻脈なのかと。
イグアナ微妙不安。
どうやったら運動効率を保ったままで、心臓を休ませることが出来るのだろう‥‥
とりあえずプリン(手作り)食べて落ち着こう、そうしよう‥‥
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
東京ではゴジラとウルトラマンとガンダムを確認しましたが、むかーし函館に行った時には、月光仮面の実物大くらいの銅像(カラー塗装済み)を見ました。無目的に街中をウロウロしていて、広ーい道路の合間の緑地帯公園?みたいなところに辿り着いたら、唐突に月光仮面の像が建っていて、台座のプレートには「憎むな殺すな許しましょう 川内康範」と刻まれていました。<「月光仮面 函館」でぐぐると画像が見られるですよ。
そして現代はガンダムとかゴジラとかウルトラマンだし、日本人は昔っから趣味が一貫してるなあ!と改めてしみじみいたしました。日本人でよかったな!<ガラパゴス生まれのイグアナだけど。