記事一覧

イグアナ日記・里更新編

 という訳で里の方更新いたしました(^_^)/
 落とし物はちゃんと役場に届けないと、猫団に鉄拳制裁を食らいます。なのでちゃっかり着服する者はまずおらず、皆が割と真面目に届け出ます。
 まあ百円~二百円くらいの小銭であれば、寛容に見逃される傾向にありますが、それでも届け出ると「善行カード」というスタンプカードに判を押してもらえます。
 なお、スタンプが溜まったからと言って何の特典がある訳でもないのですが、スタンプの溜まった善行カードを何枚も持っていることは「徳高い獣」であることの証明であり、秘かな里のステイタスでもあります。
 何十枚もカードを貯めているお年寄りが子獣に「じいちゃんすげー!」と尊敬される局面もあり、こつこつとスタンプを貯めるのを趣味としている方も多いようです。


(しまった、これも更新ネタにするべき話なのでは‥‥次のネタにしよう、そうしよう‥‥)

―――

(ここから中の人モード)

 人里でも子供が交番に小銭とか届けると「善行カード」もらえるよね。
 別にうちの地方だけじゃないと思うんだが、知ってるヒトを見たことない‥‥みんな落とし物とか届けたことないのか?


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 いやー米袋カバーには感動しました。見た目はものすごくつがるロマンでしたが。おかげで獣の里でも妙なリサイクル活用が一部で盛り上がっているっぽいです。「子獣入れて担ごうぜ!」「それは何か違う」「えー、毛並みが濡れなくていいじゃん」「じゃあ自分がカッパ代わりに着れば?」「それいいかも!」「えっ」みたいな展開があったかなかったか、ご想像にお任せします‥‥