記事一覧

中の人日記・虚心編

 電王、今んとこ毎週普通に面白いです。
「ライダー史上最弱」が謳い文句である良太郎の、しかし単に弱っちいだけじゃなく実は芯の強いとこの描写とか、暴れ者だけど結構いい奴だったりするモモタロスの描き方とか、そういうキャラのやりとりで話が動くとことかよく出来てる。
(ただ、モモタロスのキャラがセイザーXのブレアードそのまんまなのはどうよ、とちょっと思った)

 映像きれい。不愉快な奴いない。音楽もいい(作曲の佐橋俊彦はアニメ版「餓狼伝説」の頃から大好き)。役者さんもみんないい。この前はゲストで浪岡一喜が出てて思わず笑った。
(浪岡一喜‥‥ジャスティライザーのデモンナイトだったりライオン丸Gの獅子丸だったりTV版電車男のきしわだだったりする役者さん。ライオン丸はこっちで未放映なので超悲しい)
 ただ、まだ始まったばっかりなのもあって、特に執着も萌えもない。フツーに面白い。それだけ。
 ‥‥なんかちょっと寂しい。何でだ。

 今週始まったゲキレンジャーも普通に面白かったです。
 設定見た時点では中国拳法ものなので「何かダイレンジャーっぽいなー‥‥」と思ってたんですが、いざ一話を見てみたら、ダイレンどころか色んな特撮のいいとこ取りな感じでした。インチキっぽさ爆裂だったジライヤとか、怒り頂点で変身するメタルダーとか、なんかその辺をちまちま摘んで戦隊にぶち込んだ感じが‥‥
 いや、その無茶苦茶さがいい方に出てるかなと思ったですけどね。
 そしてやっぱり萌えも執着も(略) 何なんだ。

 で、出来と面白さとのめり込み具合の関係についてつらつらと思ったんですが。
 クウガとセイザーXとリュウケンドーって、複線の回収洩れも矛盾もなく、ものすごくきれいに終わったんだよね。なのであれらに関しては、全く二次情報を求めようとは思わなかった。雑誌の記事どころか、公式サイトさえろくに見なかったくらい。それほどに、放送された作品だけで全てが見事に完結していた。
 逆にカブトは、ものすごく魅力的なネタを鼻先にぶら下げられながらも、伏線未回収・設定の途中変更や投げっぱなし・筋立ての整合性グダグダもいいとこで、それがために埋まらない不満と疑問を回収したい欲が爆裂し、あらゆる情報・記事を求めてかけずり回ってしまったという。
(ただ、ライダーのデザインや造形、映像の美しさ、役者さんのレベルの高さは、平成ライダー中でも一二を争う素晴らしさだったと思う。なので余計惜しい)
 作品の出来は良くてもスポンサー玩具が売れないのと、作品グダグダでも前述の状況で物が売れるのと、どっちがいいんだろうとちょっと思う。
 いや、スポンサー的には物が売れなきゃ始まらないんだろうけど、いざ玩具展開が終了した後「後世に残る」ものは、おもちゃの売り上げじゃなくて作品なんだよなあ‥‥

 何というか、人の心を惹くのは「完成度」なのか、それとも「他にない特異な歪み・欠落」なのか、と思わずぐるぐると考えたりなんかして。
 それぞれ惹かれるポイントというか方向性が違うので、まあその両方ではあるんだろうけども。
 榊は特に壊れたものに弱いので、それで地獄兄弟やデビのシバ×サタンが好きなんだろうなあ。
 いや、自分は所詮闇の世界の住人だからさ(注1)。人間じゃないし(注2)。光の世界に引っ張り出されたら溶けて死んじゃう氷の魔物だしさ(注3)。ハァ。どうせ俺なんか。

(注1~3‥‥いや、思わず矢車さん入っちゃいましたが、たびたび書いてる通り、これ三つ全部、カブト以前の4~5年ほど前に当時の友人/今他人から実際に榊がしつこく言われてブチ切れた言葉ですよ。一字一句そのまんま。マジで。だからカブトで矢車さんのあのセリフ聞いた時、思わずトラウマスイッチ入っちゃって、それで怒濤の勢いですっ転んだとも言える訳で‥‥)


 ‥‥何だか混乱してきたのでそれは置いといて。
 話変わってひとつお詫びをば。
 数ヶ所からバトンを頂いているのですが、気の利いた解答が出来そうにないのでスルーしちゃってます‥‥すみません‥‥