ゲーセンやデパートなんかにあるガチャガチャで、キック&パンチホッパーはあんまり展開されていません。
何故なら、番組中で登場したのが後半と相当遅かったので、種類も少なく、展開期間も短かかったのですな。
主役であるカブトはともかくとして、ザビーはあんまり作中で活躍してないっつーか、最初の資格者の矢車さんは失脚して数話で退場、二番目の加賀美はさっさと資格放棄、3番目の影山はヘタレ悪役路線まっしぐら、そこに一回だけ三島が割り込み変身と、デザインの良さの割にかなりキャライメージのよろしくないライダーなんですが(笑)
しかし作中で二番目に登場したというタイミングのせいで、10種類じゃきかないくらいのスイングだのミニフィギュアがあります。ガチャ以外にも、食玩系が山のようにあったりしてやや憎い。
対してホッパーは、バンダイのガシャポン「アクションポーズ・最終決戦編」のやつhttp://www.bandai.co.jp/gashapon/products_item/item/4543112439956000.htmlと、「ZECTギア・ハイパークロックアップ編」のホッパーゼクターhttp://www.bandai.co.jp/gashapon/products_item/item/4543112438416000.htmlしかないのではないかと思われるのですが、どうなんだろう‥‥
(というか、ガチャ以外でもあんまり無いよね、ホッパー‥‥CORとソフビの他って、食玩の二頭身のライダーキッズ電王編http://www.bandai.co.jp/candy/products/2007/36770.htmlくらい?)
でもゼクター(カブトにおけるライダーベルト)で一番売れたのって、ホッパーゼクターだって話なんだよなあ‥‥とうとうCMすら打たなかったのに。ソフビもキックホッパーだけあっという間に無くなってたし、商品展開の読み失敗したんじゃないだろうか、バンダイ。
まあ、ザビーは山のように種類があるから、違うポーズのやつを四種類並べて、
1.矢車さん
2.加賀美
3.三島
4.影山
だと思って眺めるのもアリかも知れません。
そこにさらに二体増やして、
5.劇場版の矢車さん
6.ライダーショーの田所さん
だと思うのもまた楽しいのかも知れませんが(笑)
(今既にガチャのホッパーズとザビー一体が並んでいるので、「このザビー中身誰だよ‥‥」な気持ちにちょっとなっていたりする)
でもそんなザビーばっか並べてもなあ‥‥と思いつつも、玩具系がやたら豊富なリサイクル屋でずらっと並んだザビーを見ると、ちょっとイグ魂が揺らぐ日々なのでありました。
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
イグアナ回路はじわじわと修復中です。