記事一覧

中の人日記・断薬の行方編

 色んなものの行方がアレな昨今ですが。
 ‥‥鎮痛剤をやめてみても、結局全然変わらなかった!
 つまりやっぱり鎮痛剤は大して効かなくなっていたのだ!
 という事実に打ちひしがれつつ、電波の戻りを待つ日々なのだが。
 どうも今ひとつ脳のどっかでなんかが詰まっている気がしてならぬ。
 これどうやったら元の受信状態に戻るんだろうなあ‥‥

 前は「ヤバいこれは飲んじゃ駄目な薬だ!」と気付いた瞬間ぶん投げて、数日を待たず電波が戻ったのだが、今回は何だか戻りが悪い。
 これがもしかして鎮痛剤だけでなく、リウマチの薬の方も原因だったら最悪だな‥‥
 何故なら鎮痛剤はやめても構わないが(痛覚はどうせそのうち慣れる)、関節の変形を食い止める薬をやめるのはさすがにマズいと思うからだ‥‥

 そして先日病院へ行き(定期)、「痛いんですけど‥‥」と訴えたものの、
「うーん、抗リウマチ薬を少し追加するという手もあるけど‥‥」
「‥‥‥‥(「あるけど」何なんだよ)‥‥」
「まあもう少し様子を見ましょう」
 で済まされてしまった。
 いつまで様子見れば気が済むんだよ!

 で、最近は調剤薬局でも、処方した薬が効いてるかどうかをマメに問診されるので、「鎮痛剤が効かない」と何度か訴えていたのね。
 そんなこんなで「薬、変わっても増えてもないですね‥‥」と調剤師には渋い顔をされ、「次もこのままなら病院変えるって選択も‥‥」的なことを遠回しに言われた。
 元々鎮痛剤が効いてない+服薬始めて数ヶ月経つのにまだ痛いということは、つまりリウマチの薬自体も効いてないということになるからだ‥‥
 しかし開業医だと専門ってここしかないんだよなあ。
 どうしたもんか。

 私は大概痛覚が鈍い方ではあるが、さすがに半年くらいこの状態が続いてて、いい加減ダメージが積み重なってきてる実感はあるんだよなあ。
 何つーか、一打一打は大したことないジャブでも、それが6ラウンド目くらいになってくるとキツい感じというか。
(全然関係ないけどメガロボクスの最終回は、ジョーもユーリも死ななくて良かったよ‥‥)

 デビの電波全然取れないし、取れてるゼトライも書けないし、ほんとどうしたもんか。