記事一覧

中の人日記・フォント問題解説編

※長くなったので、本日の日記は丸ごとパチレスです。

 という訳で、パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 あああすみません、こっちこそ書きたいことちゃんと伝わってなかった!
 色々問題が絡み合っているのですが、結論から言うと、

「自分がフォントの指定されるのが大嫌い派なので(※)、うちのサイトではやってません。見え方が急に変わったとしたらお使いのPC/OSの仕様の問題なので、その辺の設定をいじれば元に戻せます。見る人が好きな字体で好きなように設定して読んで下さい(^_^)/」

 って話でした。
 見る側の人にもあの現象が起きてるとしたら、「今までと表示違う! 改装でサイト側が何か設定変えたのか!」って思われるよなあ、こっちでは何も指定してないってのに‥‥!ってなりまして‥‥
(※‥‥たまに明朝体設定のブログとかに当たると死ぬほど見辛い)
 
 
 前回はすっ飛ばして書かなかったけど、この問題は意外と深淵でしてね‥‥
 色々いじって解ったんですが、webページフォント(日本語)にMSPゴシックを指定していて、ラテン語ベースの方には違うフォント(例えば英字フォントTIMES NEW ROMANとか)を設定してた(デフォで設定されてた)場合、

◆文字コードがShift JISの場合
 「lang="ja"」指定が無く、それどころか「lang="en"」が指定されていても、本文が日本語なら英数字・全角・半角も全て「webページフォント(日本語)」で指定したフォントで表示される。

 という状況だったのですが、

◆文字コードがUTF-8の場合(「lang="ja"」指定あり)
1.「webページフォント(日本語)」→MSPゴシック設定
  「webページフォント(ラテン語)」→TIMES NEW ROMAN設定
  ‥‥の場合、日本語・全角英数字はMSPゴシックで、半角英数字はTIMES NEW ROMANで表示される。

2.「webページフォント(日本語)」→MSPゴシック設定
  「webページフォント(ラテン語)」→メイリオ設定
  ‥‥の場合、半角英数字どころか日本語まで、全てがメイリオで表示される。
  (MSPゴシック指定は無視される)

 という現象が起こるので、全く意味が解らんのですよ‥‥

 1の、「半角英数字がラテン語指定優先される」のはまだ解る。
「日本語のページだけどそもそも半角英数字は日本語じゃないよね? ラテン語設定の方で表示していいよね?」ということなのかって気がするから。
 しかし2のケースは一体何なんだ。
 メイリオだけ、どうして「webページフォント(日本語)/MSPゴシック」を押し退けてまで出て来るのだ‥‥

(それで結局ラテン語ベースの方も「webページフォント/MSPゴシック」に設定した)
(IEベースのブラウザの場合、メイリオが妙に太ましく真っ黒く表示されるので見辛い。スレイプニル・Fxとはなんか見え方が違う)
 
 
 スレイプニル4(Chromeエンジン系)やFirefoxでは、こんなことは起こらない。
 プニルの設定項目には「標準フォント」「Serifフォント」「Sans Serifフォント」「固定幅フォント」だけで、ここで指定した通りのフォントが表示される。「○○語」みたいな外国語フォントの設定項目自体見当たらない。
 Firefoxの場合、設定項目は「プロポーショナル」「明朝体 (Serif)」「ゴシック体 (Sans-serif)」「ゴシック体 (Sans-serif)」で、やっぱりここでの設定がきっちり反映されてる。
 外国語設定のプルダウンはあるんだけど、そっちをどう変えようが日本語サイトの表示には一切影響しない。

 そんな訳なので、やっぱりこれはwin7版IE11(もしくはそれとwin7版メイリオとの組み合わせ)のバグで、改装で突然見え方が変わったとしても俺のせいじゃないよ!
 ‥‥って立証したくて、その原因を探ってたのでした。
 なのでほんと、好きなフォント設定で好きなように見て下さい。

(以前某SNSでも、フォント修飾を活用してサイズも字体も完全固定(読む方にはそれを変えられない設定)にしてた作品に当たったことがあってな‥‥小さめ&妙に太め設定のゴシック体で、自環境だと文章途中の変なところで強制改行されてて、全てがものすさまじく読み辛くて。おかげで二度とその人の作品は読むまいと思ったんだよね‥‥)