記事一覧

最近面白かった本

 一冊目。
 スーパーダッシュ文庫「バニラ」著者:アサウラ

「バニラ」と聞くと、ガクトではなく橘いずみの歌を思い出してしまうのはこの際置いといて。
(余談ですがガクトの「バニラ」はちょっとBAROQUEソングっぽいと思うイグアナ)

 女の子二人が至近距離で見つめ合ってる表紙イラストがすごく綺麗だったので表紙買い。
 あと、帯の惹句が「神様、どうか二人を逃がして――」とかで、これもなんかツボな感じで。
 中身は一言で言うと、女子高生二人のガンアクション。
 行き当たりばったりロードムービー風なんだけど、警察やSATとの対決描写とか、やたらと出てくる銃器類とか、その辺はあんまり表紙から想像されるような萌え系ではなく、結構ハードにアクションしていた。
(ただ、ぬるーくだけど百合っぽい描写があるのでその辺が苦手な人とか、バンバン人が死ぬ&命の扱いが軽いのが駄目な人には駄目かも知れない)
 ちょい文章くどいか? と思ったけど、多分「ラノベ基準から見れば」であって、古めの翻訳SFなんかを読み慣れてる人には大して苦じゃないレベルだと思う。

 イグは女の子キャラを見る目が割と厳しめなんだけど、主人公の女の子二人・ケイとナオのキャラもそれぞれよかった。
 刹那的な逃走劇とかそこに至る双方の事情とか、助けてくれる仲間のキャラとか、介入してくる大人キャラとか、全てがお約束と言えばお約束。ラノベだし。
 なんだけど、作中で主人公の一人が
「他に手段がなかったのか、と訊かれれば多分、ない訳じゃなかった、でもそれしか選べなかった、って言うかな」
 と語る通り、「(子供ゆえに)他にどうしようもなかった」という切なさとか、刹那的に突っ走って絶望的な状況に追いつめられてなお、互いの存在だけが世界の全てであり救いであるケイとナオの「ずっと、一緒にいよう」というフレーズとかはやっぱりとても美しかったと思うですよ。

(というかこの道はいつか来た道?‥‥↑これ書いてて、神双とか地獄兄弟の「相棒、俺達は永遠に一緒だ」を思い出したよ‥‥)
(所詮こういうのが好きなんだなあイグアナ‥‥)

 何というか、「俺達に明日はない」とか「明日に向かって撃て」とかのラノベ版な感じ。訳はあれどもそりゃやっちゃダメだろ! な犯罪をやらかしちゃってるし、追いつめられるのもそれゆえなんだけど、その場面場面は美しかったし、ラス前のクライマックスは緊張感あって引き込まれたなあ。

 難点は、銃器類の描写とか蘊蓄が相当に多くて、その辺いまいち訳解らずついて行けんかったこと。
 いくら「銃の売買・所持が許可されてる日本」が舞台とはいえ、入手した特殊新型ライフルに関してフツーの女子高生が、
「この銃にはライフルのくせにストックがないのだ。そこで分割されていたストックを接続する。曲銃床と呼ばれる昔ながらのストックとグリップが一体化したタイプのライフルでこの分解形式はちょっと珍しい、と思う」
 なんて感想をすらすら述懐しちゃうってどうなんだ‥‥そもそもイグには↑の意味がぜんぜん解らないよ(汗)

 でもとりあえずその辺さえ除けば、全体的には面白かった、と思う。イグ的には結構アタリでした。正直、この前やっと出た古橋の「冬の巨人」よりは面白かったです(笑)
(冬の巨人はなんか難解だったよ‥‥微妙に尺足りないっていうか短かったし)


 で、二冊目。
GA文庫「EX!」著者:織田兄弟

 出たのは二ヶ月くらい前?だったかな。
 こっちはもう、全然普通の明るく元気なお約束ラノベ。
 帯の惹句が「転校先は、悪の組織の養成所!?」で、悪の組織の女幹部と、正義のヒーローが駆け落ちして生まれた常人じゃない高校生が主人公。
 それが、今はボランティア系の法人となった元・悪の組織の運営する学校に転校するんだけど、そこはかつての怪人達の血を引く、やっぱり常人じゃない生徒ばかりで。
 そんな設定なので、泣き虫・ドジッ子系のヒロインは、クモ怪人の遺伝子持ちで、感情が爆発すると尻からクモの糸を吐きまくるという(←割と衝撃を受けた‥‥)。
 まあそんな感じなので、特に目新しいようなものは特にないっちゃーないんですが、特撮のお約束ネタが上手いこと散りばめられていて、ヒーロー好きの人はニヤニヤしてしまうこと請け合いです。
 これ、まだまだ顔見せっぽい話だったから、売れたらシリーズになるんだろうなあ。続き出ないかな。割と期待。


 そしてついでに。
 ラノベじゃないけど最近見つけてびっくりしたもの。
「リュウ」って太古の雑誌が形態変えて復刊してたのにも驚いたけど、そこに「冥王計画ゼオライマー」の最終章が連載になってたのに超驚いたよ!
 しかも作者名が、高屋良樹じゃなくてちゃんと「ちみもりを」になってた(笑)
(「強殖装甲ガイバー」の人なんだけど、昔は別名義でロリエロマンガも描いていた)
(あ、でもゼオライマーってゲームのスパロボに出てたっけ? だとしたらその辺のファンの人は周知なのかなこれ)
 リュウで完結したらコミックス出るのかなあ。これもちょっと期待。