先日、お土産に珍味の袋を数パック頂いた。
中のひとつに、鮭とばが入っていた。
イグは乾物をにしにしと噛むのが好きなので、早速鮭とばを貪り食った。
三本ほど。
しかしイグは忘れていたのです。
一見大した量じゃないように見えても、ヤツは乾物だということを‥‥
案の定、十数分後には「一体どんだけ食ったんだ?!」って感じの、満腹感を通り越した膨満感が(汗)
うわー何か内臓がお茶と胃液で戻された鮭で満ち溢れてる感じ!
もっと言うと、何というかこう、内臓が「ふんぐるい むぐるうなふ しゃけとば るるいえ うがふなぐる ふたぐん」な感じが‥‥!<どんなや。
このまま消化したら、やがて鮭の遺伝子をも吸収し、身は赤くなりウロコが生えて鮭になってしまいそうな!
嫌だよー魚類にはなりたくないよー!
‥‥と思ったけど、元々赤いしウロコ生えてるよな、と我に返る。勿論魚類化は嫌ですが。
SAN値下がりすぎ。恐るべし鮭とば。
という訳で、イグアナは今ちょっとしゃけっぽいかも知れません。
でもあくまで爬虫類なので、お会いする獣の皆様はあまり気にしないでいただきたいものです‥‥