記事一覧

突然二題

 まずデビ話。
 この前お友達とデビキャラの好きそうな映画の話をしてたら、うちの双魔の趣味が案の定アレだった。

双魔「えーと、オーメン初作と二作目とキャリーと、ベラ・ルゴシ版の吸血鬼ドラキュラ、ロメロ監督のゾンビものと、フライングキラー、モンスターパニック―――」
神無「‥‥もういい黙れ」
双魔「えー‥‥オカルトホラー以外なら、フィフスエレメントとかザ・コアとか、ラビリンス-魔王の迷宮とか、バンデットQとか未来惑星ザルドスとか、ドクターモローの島、タワーリングインフェルノ、ウィラード、ディープ・ブルー―――」
神無「‥‥やっぱり黙れ(後にいくにつれ「何かに追い詰められて逃げる系のパニック映画」じゃねえか)」
 みたいな。


 で、デビ関係ない話。
 思い立ってファイルのメタタグ全部入れ替えた。
 微妙に死ぬかと思った。
 勿論、htaccessとロボテキで有名どころの検索は弾いてますが、イグアナ小心だからさー。
 デビの方は版権元が小学館(※)だし、念には念を入れて検索避けメタも入れとかないと恐いのだ。鶏肉風味のチキンハート爬虫類。

(※‥‥小学館恐え、というのはコナン土下座事件を見るに本当)
(だがしかし、同人禁止令の出た当時、とある今は無きデビサイトの方が小学館に問い合わせをし「あれはことさら悪質なものを取り締まるためであって、通常のファン活動の範囲内なら問題ない」という回答を頂いたのも事実)
(それもあって「商業的意図はないよ・原作とは関係ない趣味の二次創作だよ」と宣言しつつ、一般人の目に触れないよう検索避けするのは大事だと思うんだよな、小学館系同人は)

 そして調べてて、近年グーグル・ヤフー・MS(bing)が共通仕様になったとか、それは大文字小文字の区別無しらしいとか、冒頭の「META」だけ大文字であとが小文字、というのがインフォシーク対策であるとかを今知った。
 でも最近インフォシークで検索する人もそういないだろうからいっか、と旧リストから外したのですが、どうかなあ。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 巨大チキンカツサンドは、巨大じゃなくなって以来食べていません‥‥味は変わらないはずだし、すごく美味しかったんですが、何となくこう。やはり最初のインパクトは結構大事ですなあ。