記事一覧

続々々・ケータイの憂鬱

 ちなみに元記事ははるか三年前の日記。

 その三年前に、散々日記で懊悩し、ようやく機種変したケータイ・913SHカイザ(嘘)。
 それが三年目にして故障の兆しを見せたので、速攻ショップ行って修理に出した。

 発売してさほど間もないうちから、スライド機はその構造上、本体と液晶をつなぐケーブルが断線しやすい、という噂を聞いてはいた。
 まず画面がちらつき始め、ゆっくりスライドさせるとテストパターン放送みたいなカラフルな単色画面がペラペラ出るとか何とか。
(放置しといてもしばらくは動くけど、完全に断線して画面が真っ黒になったら、電話としては壊れていなくても操作出来ないからおしまいだ!という話も)
 ↑という、正に聞いていた通りの症状が出たので、来た!と全データをカードにバックアップ。その日のうちにショップ直行。幸い保証つけてたんで、修理代はゼロで済むことに。

 で、渡された代替機が、↓の825SH、写真にある真っ青なやつ。
(修理に出した手持ち機種は、同ページ913SHのシルバー。地味)
http://k-tai.sharp.co.jp/lineup/s/list.html

 代替機は、正直派手すぎて目が痛い。開くたび中の操作画面が色変わりするとか(Pantoneケータイだかららしい)、アニメーションロゴが勝手にチャカチャカ動いていたりと色々とうるさい。<しかもそれオフに出来ない/変えられない。
 さらに、同じシャープ機なのに操作とかキー配置が色々違っててなかなか慣れない。困り。
 愛する913が修理から帰ってくるのは推定一週間後。イグアナ溜息。

 一応、最近いい機種出てるかなあ、と最新カタログをもらってきてはみた。が、これだ!と思える機種はやはり無く。
 913が出るまでも、延々数年待ったからなあ。やはり最低五年は引っ張るしかないのだろうか‥‥
 いや、913ものすごく気に入ってはいるのだが。ただ今までになく故障するのが早いからちょっと不安が‥‥それともシャープ機ってこんなもん? 微妙。
(今まで使った機種は、全て今は無き三菱機。各機最低3年~5年は使用してきたが、故障/修理で保証パックの元を取ったことは一度もなかった)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 このパチはやはり「しっかりするんだ、思い出せお前は赤いイグアナだ!」みたいな?<多分違う。
「ええーそんな筈ないじゃないですか僕は人間ですよ」とか言いながら、心の動揺を表すかの如くぱたぱた動いている何かを感知して振り向くとしっぽ。うわー俺は一体何なんだー!‥‥まで想像したお昼の記憶喪失劇場。微妙混乱中。