記事一覧

冬コミ御礼!

 という訳で帰ってきました!
 元々夏コミより人の少ない冬コミ、しかも「大ジャンルのついで」という流れのまずない西館なので、案の定微妙に人いない。
 うちはマガジン島に面した場所に島流し配置されてたので、目の前にはそこそこの人の流れが一見ある。のだが、振り返ってサンデー島を見るとなんか空いてる‥‥という感じだった。
(目の前がみっしりしてたから気付かなかったが、「3時だからそろそろ片付けよう」と振り返ったら、サンデー島はごそっと撤収済みだったという)

 それでも、99年のデビスペ壊滅の夏(※)とか、凍死寸前だった04年冬の西館配置を思えば、今回は西にしてはけっこうましな感じだった。最近デビにはまったという方ともお話出来たし! うあー原作の話をすると幸せだー! 面白いよねデビ。絶妙の隙間がいっぱいあるよ! 十二年デビ同人やってるけど、まだ埋めきれないよ!
 いやほんと、はるか西までお越し下さった方々、ありがとうございます!
 夏はまた東館配置に戻れるといいなあ。と願いつつ、次の電波を受信するですよ!

(※‥‥サークルが80とかに増えたのに、西配置&朝からの土砂降りで一般がまっったく入らず。それで一回きりでデビやめちゃったとこ多数で、次の冬にはサークル数が半減していた)

 余談。
 何か西館だけじゃなく、コミケ一日目全体が人出少なかったんじゃ?という気が。
 東西間通路の行き来も妙にスムーズだったらしいし、入場フリーのアナウンスを聞いた覚えもなかった。人と話してて聞き漏らしたのか、それとも本当になかった(=開場後、待機列全部がスムーズに入場した)のか、どっちだったんだろう。

―――

 あとはデビ関係ない余談。

 出発前にゴセイジャーの録画を見たら、案の定ブレドランが堕天使‥‥これほど当たっても嬉しくない予想もなかった‥‥ていうか救世主ブラジラってどういうネーミングなんだ。もしかしてブレドランが「ブレードランナー」で、ブラジラは「未来世紀ブラジル」なのか? どっちみちどうでもいいが‥‥
(デビには「楽しみに満ちた、埋めまくりたい絶妙の隙間」がいっぱいあるのだが、ゴセイにあるのは「どんだけ妄想を駆使しても埋めるに埋められない、始末に負えない段差」なんだよな‥‥)
(自分に限らず、ゴセイは作品のアンチというより「今年の作品にコケられたら、再来年の戦隊が無くなるかも知れない!」という「戦隊シリーズそのもののファン」が困ってる状態だと思う)

 何人かの方に「BASARAは原作ゲームでザクザクと人を斬るのが楽しい」「だから政宗でプレイしてると、味方モブでついてくる小十郎がぶっちゃけウザい」「何故ならわざわざ残しておいた法螺貝兵(雑魚敵を呼んで増やすキャラ)を勝手に倒しちゃうことがあるから! 邪魔すんな俺はもっと斬りたいんだー!」「そのせいでカプネタに興味が持てない」「原作ゲームをやってみた方が、アニメ一作目の出来の良さを実感出来る」というような話をした気がする。毎度の不眠症寝不足で、どこまで説明し切れたかは覚えていないが‥‥

 某アニメは作り丁寧だし、面白いっちゃ面白いけど、じゃあ好きかと聞かれたら全然。という話になった。
 しかし世間でよく比較されてるウテナは、コミックス版やサターンのゲーム持ってるくらいには好きだった。
 この違いは那辺にあるのだろう。

 地元で買いそびれていた「聖☆おにいさん」の六巻を買った。
 コミケ前日にホテルで読んだが、何か面白くなかった。
 が、うち帰ってから読み返したら、普通に面白かった。
 ‥‥あれ? 上京中の脳味噌、結構死んでる? 大丈夫か自分‥‥

 同じ書店で、「スプライト」というコミックスのお試し用があったので読んでみた。
 女子高生とオッサンと二百歳越えてるような子供達が「時間そのもの」という黒い津波から逃げてサバイバルする話で、何か面白かった。
 現在四巻らしい。揃えるなら今のうちか?

 出発前に録画セットしておいた、ドラマ版「JIN-仁-」の総集編スペシャル、いつ見返そう‥‥
 四時間×二日分‥‥


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 そんな訳で無事帰ってきたですよ。ディケイドトランク用テープは、結局ハンズの広さに目移りして探すのを忘れ、別のものだけ買って帰って来ちゃいました‥‥これはやはり魔王様の「やめたまえよ」という(略)