記事一覧

クウガとデビキャラ

 何となく、そろそろクウガ禅の時期が来たような気がしてきた。
(※クウガ禅‥‥数日かけて「仮面ライダークウガ」のDVD・録画ビデオをガーッと見返す作業。年一、二回くらいやりたくなる。DVDがあるのに録画ビデオも見るのは、当時の玩具CMが見たいから)
 何というか、私の中ではデビデビとクウガとメガテンとバロックと古橋秀之とムアコックは同じカテゴリのもので、たまに基本を確認したくなるのである。教科書的な感じで。

 その勢いで、自世界の神双もクウガを見返したりするのだが。
 双魔はクウガを「ものすごく出来のいい特撮もの」として普通に見ている。
(双魔は原作の部屋を見るに特撮も好き。元々オカルト以外にも多方面なオタだと思われる)
 神無の方は、そういうものは大概双魔に付き合わされ+バイクつながりでたまにチラ見するくらいなのだが、クウガだけは結構真剣に見ている。
 最初は双魔に「パンペーラ(スペイン製のトライアルバイク)使った、すっごいバイクアクションがあるよ!」と釣られて見せられたのだが、「話も意外とよく出来てるなこれ‥‥」と思って見ていくうちに、ふと自己を省みて鬱。という流れがあったりしたが。
 何故ならクウガは徹頭徹尾、暴力否定の話だから。
 神無はほんのちょっと前まで、後先考えないバイオレンスなヤンキーだったので、クウガ見てるとなんか身につまされてイタいらしい。自分の黒歴史を思い出すってやつですな(笑)

(ちなみにイオスは人間の規範で生きてないし、元より殺戮天使である自己を周囲に全肯定されてきたことこそに矛盾を感じている。ので、あまり自分とは重ねることなく「人間界における文化・倫理観の違いから来る問題がテーマ」として普通に鑑賞しているっぽい)
(一方ソードは「もっと派手に戦うやつねーのかよ」と、ドラマ重視のクウガはあんまりお気に召していない模様。ソードは多分カンフー映画とか、バトルの派手派手しい戦隊の方が好き)

 そんな感じで、何見てても話は脳内でデビにつながっているのであった。
 ゲームのBASARA一作目やってても、やっぱりイオス思い出したしなー‥‥
 病膏肓に入る。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 里とデビからそれぞれパチって頂いた! これは時期的に更新確認!な感じだろうか。いやほんと拍手システムとは有難きかな。とりあえず押せば「見たよ!」とか「努力は認める!」って意志は伝わるもんなあ。自分もあんまり人んちに長文コメントとかしない方なので、押されること自体が既に嬉しいです。感謝!