「カードファイト!!ヴァンガード」はアニメ・マンガ・TCGのメディアミックス作品だ。
マンガ版は普通に少年向けで面白い。ゲームを通じて世界が広がったり友達出来たり、嫌な奴とも前向きに歩み寄って仲良くなったりといい感じだ。
カードゲーム自体もそれほどルールが複雑じゃなく取っつきやすい。絵柄もいい。イケメン&妖精騎士団・ドラゴン帝国・メカ系・女神&巫女・モンスター系とか一通り揃っててターゲット層広そう。
アニメ版は、ちょい地味めなカードゲームものとしてストーリーは普通に面白いながらも、公式が病気(※)で色々おかしい。突っ込みどころ満載。
(※‥‥主人公アイチが消極的なストーカー入ってる。そのアイチの憧れの人は中二病系残念なイケメン。関連ネットラジオが二本あるのだが、先行番組がSMラジオ、後発番組がホモラジオという混沌。しかもアイチの中の人がヒロイン自称とか大丈夫なのこれ。って感じ)
そして自分はアニメ版から入ったのだが、いま手元にはトライアルデッキ二種類と、ブースターパック第一弾が一箱あります‥‥
(勿論マンガ版掲載雑誌とコミックスもある)
ブースターは今月中にもう一箱買う予定。一箱じゃ騎士王と化身アリフとリューとイゾルデが出なかったのだ。バリィとナイトアリフもあと二枚くらいは欲しいのだ。トライアル専用カードのボールズ増量目当てにトライアルもう一つ買うかどうかは苦悩中。来月末に出るブースター第二弾も多分二箱買う。うわー対戦する機会もないのに相手もいないのに!
‥‥つーかホモ萌えどこ行った。もしかして最初から無かったのか? 結局「エロはいいから戦え!」萌えなのか俺。
とか尻尾をパタパタさせながらも(いや中の人には尻尾とかないですが)、カード構築を考えているのは相当に楽しい。
そしてこの楽しさには覚えがある。
何かというと、メガテンで「どの仲魔とどの仲魔を合体させて誰を作って、どういうスキルを継承させよう。そして誰と誰をパーティーに入れよう‥‥」とわくわくしているあの感じだ‥‥!
この道はいつか来た道。
そして相変わらず、
ブラスターブレード→シバ
騎士王アルフレッド→正サタン様
(関係性的に。絵面的には全然似てない)
ドラゴニック・オーバーロード→影サタン様
(最強火力的なイメージで。ソードの回想でだけチラッと出た翼六枚版が合いそう)
勝利の化身アリフ→ソード
ドラゴンナイト・ネハーレン→神無
小さな賢者マロン→双魔
剣帝ドラゴニック・ヴァルブレイド→シバ
CEOアマテラス→みずの
ラッキーガール→コウモリネコ
ばーくがる→ケルベロス
(見た目がハマりそうな絵柄)
孤高の騎士ガンスロッド→イオス
(弱くはないし絵柄もすんごく格好いいのに、色々あって愛すべきネタキャラ扱い)
とか、謎の変換妄想を展開しています。
ああこの道はいつか(略)
つか同じ道をもう何回ぐるぐるしているのだ、俺。
回りすぎて目眩ばたり。
(いや、カードゲームは電気も体力も使わないので、タイツ王が微妙な時には一石二鳥なのもまた確かなんだよなー)
(そしてレッドイグアナが、かげろうデッキの「ドラゴン帝国」というコンセプトと絵面にざわざわしてるもんだから‥‥)
(中の人的には、騎士王とガンスロさんとブラブレさんの、ゲーム内における微妙なパワーバランスにざわざわしています)
御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
まずは連打の方ありがとうございます! ゴーカイは毎週クオリティ高いですなあ。些細な問題は、原作が面白すぎて二次創作とか中の人に全く興味が湧かないということ‥‥ある意味隙がない面白さ。想像の余地は多大にあるけど、今ある隙間は後々公式が完璧に埋めてくれる気がするんだよね。そうじゃなかったら困りものですが、でもゴーカイならやってくれそうな気がする‥‥!
13日コメントの方もありがとうございます。今後もじわじわと新作を心待ちにしておりますですよ!<とはいえ追い詰められない・疲れない程度に、マイペースで休み休み行くのが吉ですよ。
そして暗黒わらび餅、入荷しましたか!「暮らしの中に修行あり」ならぬ「暮らしの中にデビネタあり」で、どうってことない日々をちょっと楽しくしようプロジェクト。とか今考えました(笑)‥‥いいかも。
(まあわらび餅自体が既にネタ菓子というような気もしますが。<前にも「跳ねる美味しさ!オーストラリア銘菓・ワラビ餅」とかやった)
そして14日コメントの方、お祝いありがとうございます! 地味で秘かな隠れ里ですが、それでもひっそりじわじわと、発展・獣増員している模様です。いつかふかふかで世界を埋め尽くせ!(とか言ったらウロコなイグアナが途方に暮れる)デビと里の二本立てゆえ、ネタ更新もゾウガメの歩みですが、のんびり見守って下さいませ(^_^)/