秋の日の 喘息の 咳き込むに 息苦し
‥‥とか、作者名も思い出せない詩をもじってみたり。
そんな訳で電波受信に行き詰まって、うちにあるデビ作品を何となく分類してみた。
◇イオス×ソード
エロの傾向/普通
話のトーン/シリアス~コメディ寄り
◇神無×双魔
傾向/重い
トーン/超重い鬱リリカル・バカ明るいコメディの両極端
◇シバ×ソード
傾向/濃い
トーン/シリアス
◇元シバ×影サタン
傾向/ひどい
トーン/鬱シリアス
‥‥この「重い」「濃い」「ひどい」の違いは一体。
「シリアス」「鬱シリアス」「鬱リリカル」の境目も那辺に。
そして今、ネコ受と神シェキに関しては「傾向/ひどい トーン/鬱コメディ」というのが浮かんだが、多分中身を知らない人に鬱コメディと言っても「‥‥意味解らない」と言われる気が。微妙。
―――
余談ですが。
あれやこれやの時空改変後の今後/双魔ネコ時間以降、ネコは双魔の、シェキルは神無の愛人扱いになるっぽい。極悪非道の別腹ブラザーズですまんのう‥‥
ていうか神無は四元将戦突入以降、シェキルのこととかスコーンと忘れてたのだが、それが最終回後~双魔ネコの頃くらい双魔にバレて、揉めに揉めた後「駄目だよヤっちゃったんならちゃんとお世話しないと!」とか訳の解らない方向に持って行かれるらしい。<双魔はそうやってネコのことをなし崩しに正当化しようとしている予感。
(この状況で乱封が戻ってきたらドン引きだろうなー。「‥‥何がどうなってるんだお前ら」みたいな)
さらに横道だけど、神双本のタイトルに頂く歌は割とまともな(そして重めの)ラブソングばかりなのだが、双魔と別の誰か、の話になると途端にヤバげな内容の歌が多くなることに今気付いた。
(Love Sauceとか"I"とか。使ってないけど多分Chelsea Girlも双魔ネコのイメージ‥‥)
―――
つくづくイオソは普通でいいよな‥‥
いや、エロ二の次で戦いたいカプを普通と言っていいのかどうかはたまに悩むが、他のカプから見たら一番普通としか言いようが‥‥
(何だかどんどん説明に困ってきたので終わる)
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
ゴーカイは毎度、ハードル高くて大変だよなー‥‥といつもしみじみしています。レジェンド回は「あの戦隊はこうでなくちゃ!」という期待値が、メインキャラの掘り下げ回は「レジェンド回よりつまらない」と思われないように盛り上げないと・レジェンドに負けないように魅力的に描かないと!というプレッシャーがさぞかしすごいのではないかと。そもそも毎回が面白いってすごいことだよね‥‥余暇同人であってもその心意気は見習いたいものです‥‥