記事一覧

ゴーカイジャー第38話!

 あー‥‥予想はしていたが、案の定殿下とバリゾーグが‥‥
 中の人ぐたり。
 相変わらず出来良く面白かったけど、なんかずっしりしてしまって、録画を二度見返す気力がないよ‥‥
(なので今回はセリフとかうろ覚えです)

 なんかつい殿下に肩入れして見てしまっているが、勿論ゴーカイ勢の描写の方もものすごく良かった。
 最初は寄せ集めだった6人が、ほとんど互いの事情には踏み込まないまま、着々と無二の絆を築いていくってすごいよなあ。
 セリフでグダグダ言ってるシーンは一貫してあんまり無く、誰かが(最近は鎧が)「それって納得出来ません」とか問題提起→答えは話し合いとか説明じゃなく、エピソードの中でそれぞれが行動で示す、ってのがまた上手かった。
 バリゾーグ戦の後の、ジョーとマベちゃんのやりとりで、
「待たせたな」
「いや、待ってない。‥‥おかげで決着をつけることが出来た」
 とか、お互いあっさりしすぎだろ、ってくらい。でもそれが逆に「あれこれ訊く必要のないほどの信頼」を際立ててたなあ。
 そういやゴーカイジャーの信頼って割と「支え合い」じゃないんだよなあ。みんな自分の片は自分で付けるというか、助けてもらう前提では動いてないというか。基本的に一人で立ってられる人達だから、そういう強さを皆がそれぞれ信頼しているという感じ。

 一方ザンギャックは、個別のスペックはみんな高いのに、全く信頼が成り立ってない+すれ違ってるのが全ての敗因‥‥
 ダマさんは結局ちゃんと忠臣だったなあ。でも殿下には最後まで通じなかった。
 そして「おのれバリゾーグを!」逆上する殿下は、アンタそれ自分で作った洗脳サイボーグだって忘れてるだろ?という。本っ当に孤独だ、殿下‥‥
 グレートワルズが爆裂した時は、あーこのままなら劇場版とかで「実は生きてました」が出来るかも‥‥!
 とか思ってたら、ダマさんが殿下のご遺体を‥‥!
 あれでは「まだ助かる」が出来ない‥‥そして顔に焦げ後が‥‥うあああああ!

 そしてバリゾーグの記憶が戻ってたのか戻ってなかったのかは、結局謎のままだったなあ。
 でもあれはあれでいい。どっちであっても先は一緒で、ジョーは過去を振り切って行かねばならん。なら「どっちとも取れる」ような余地はあった方がいい‥‥

 そういやジョーとシド先輩の会話も、
1.異星人だから魂が見える(ジェットマン回のあれ)
2.ジョーの自問自答
 の、どっちだったのかなあ。
 これもまあ、どっちでもいいと言えなくもないのだが、虚像のシド先輩がジョーの想像の範囲内のことしか言ってない気がするんで(「魂は救えましたか」に答えてない。まあそれも「言うまでもないだろ」と言えなくもないが‥‥)、1ならいいなと思いつつ2のようでもあり。

 そして本筋とは全く関係なく、後でなーんとなく思ったのだが。
 ルカとカインの回で、札束から一枚抜かれてる!って気付いた殿下が「コラー!」ってゴーミンを追っかけてくじゃないですか。
 あれ、後で何らかの処分があったかどうかは解らんけど、殿下ご本人は札を取り返した後「全く、油断も隙もない!」ってプンスカしながら戻っていくような気がするんだよなあ。「厳罰に処せ!」とかは特に何も無く。
 そんで今回の訃報を聞いて、ギガントホース内のゴーミン達はきっと、
「思い返すと結構いい人だったんじゃね?‥‥バカだったけど」
 とか、ボソボソ話しているかも知れん‥‥
(現実的には皇子様死亡なんて、ダマさん以下全員死刑でもおかしくはないと思うが‥‥)

 次回はメガレン回か‥‥
 メガレン見てない+殿下とバリゾーグ退場+冬コミ原稿、で、まともな感想書けないかもなー‥‥
 ていうか今は感想より神双を書かねばならぬ。
 そんな訳で、ゴーカイは相変わらず最っ高に面白いが、ちょっとどんより中の人。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 原作の、あくまでギャグ表現ですよ、なところに、いかにもありそうな設定を裏打ちするのが大好きです。週刊漫画が原作の同人やってると、一週間ってスパンで話がとんでもない方向に行って「その時間経過では無理だ!」なことが起こったりしますが、デビに関してはそこが大好きだ!「二次創作書きなら文句言う前に辻褄を捏造しろ!」が俺ポリシーです。ふはは。