記事一覧

あんまりデビじゃない小ネタ・逆流編

 日曜日。
 何やら慌てた風情で出掛けようとしてる双魔を、神無が玄関で呼び止める。
「出掛けるのか?」
「うん、ちょっとマンガ喫茶行ってくる!」
「何だ、勢い込んで‥‥」
「ほら、ここしばらくはソードさんが身体使ってたじゃない」
「? ああ」
「それで原作のマンガを読む暇が無いうちに、ノベライズのスピンオフが好きな作家の新刊として発売されちゃって‥‥」
「スピンオフ作家のために原作読むって邪道だな‥‥」
「えー、映画もアニメも必ず原作を読む主義のどこが邪道?」
「スピンオフが無けりゃ一生興味なかった原作なんだろうが」
「そんなこと言われたら、ダーレス派生がなかったらラヴクラフト本編に行き着かなかった人なんかどうしたらいいのさ。国書刊行会の本って高いんだよ。新紀元社のつまみ食い本から入るのもやむなしだよ! そもそも聖書や魔導書だってほぼ後世の編纂だから、まずそこから入って未収録の偽典や外典なんかに当たるのはごく当たり前の――」
「‥‥待て、何の話だそれは」
「‥‥ともかく、僕は派生から入っても必ず原典に当たる主義だから。ってことで」
「(‥‥訳の解らない理論武装で煙に巻こうとしてるな‥‥)」
「神無だって、レッドウィングに合うかどうかでバイクとメット選んでたじゃん。靴優先ってバイク乗り的には邪道じゃないんだ?」
「‥‥解った行け」
「じゃ、行ってきまーす」

 そうして双魔が出掛けた後、魂サイズのイオスが出てきて、挫折気味の神無にぼそりと一言。
「‥‥よく解りませんけど、それ本当に同レベルの問題なんですか?」

――――

 という訳で、桂正和の「ZETMAN」スピンオフ、古橋秀之による「ALPHAS -ZETMAN ANOTHER STORY-」発売中です。
(原作はまだ読んでない)

――――

 同種のノベライズ「バスタード・ガラ外伝」は、原作の内容忘れてたけど普通に面白かったです。オチが超ひどかった(笑)<褒め言葉
 ちなみの中の人、古橋の外伝本のために、デモンベインのPS2版ゲーム本編も買ったクチさ‥‥