先日、人里のスーパーで買い物を終えて、荷詰め用のサッカー台に向かったところ。
一番手近な台には先客がおり、推定五十代のご婦人が、買った物をせっせとエコバッグに詰めていた。
そんなに混んでいた訳でもないので、真隣で邪魔にならないよう、距離を取って台の対面に向かおうとして、イグアナ思わずフリーズ。
台の一辺に手をついて、腕立て伏せをしているおじさんがいた。
(ご婦人の影になってて、回り込むまで見えなかった)
一瞬固まっている間に、先のご婦人が荷詰めを終え、ぽそぽそと何事かを呟いた。
するとおじさんは腕立てを終えて、ご婦人と一緒に去って行った。
‥‥奥さん。夫婦ならこういうとこで腕立てとか止めさせろよ‥‥
なんか疲れた。
―――
話変わって。
先日購入した一人プラズマクラスターですが、いまいち微妙な感じです‥‥
いや「何とはなしの生活臭」的なものには、それなりに効いているような気はするのです。
でも、スイッチを入れてしばらくすると、なんとなーく口の中から金属の味がしてくるのは何故なんだ‥‥
あと、排気口をあさっての方向に向けておいて、直接自分が風を浴びている訳ではない+部屋は暖房中、であるにも関わらず、段々と手が冷たくなってきて、やがて脳貧血っぽくなってくるのも何故なんだ。
時々無意識に酸素を求めて(多分)、パカーと口開けてゼハゼハしてしまったり、突然肺がカハッ!と開いて(※)勝手に深呼吸したりするし、何だかよく解らない。
もしかしてプラズマクラスターって、人類には無害でも爬虫類には有害なのか?
購入後一週間続いた「新品の機械製品で具合が悪くなる現象」を乗り切って、やっと通常運転を始めたというのに、それが気持ち悪くて常時稼働させられずにいます‥‥
疲れ。
(※‥‥イグアナは爬虫類なので、100%肺呼吸ですよ)
(両生類の方は肺呼吸と皮膚呼吸が半々程度らしい。<そういえば「人姿時でもボディローションとか塗るの苦手」と言ってた)
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
ウミヘビにくっつくフジツボについては、ぐぐってみたらトビウオについていたケースもあったみたいです。あんな素早く跳ねる生き物にどうやって‥‥どきどき。
そして検索していて見つけたのですが、これ‥‥↓(フジツボ他、虫っぽい海棲生物写真注意)
「兵庫県淡路島の甲殻類 フジツボ、エボシガイ、ワレカラ」
http://uni2008.web.fc2.com/htm/umitakoukakurui2.html
この二枚目の写真の「オサテワレカラ」というやつが、ゲーム「BAROQUE」のアイテムである寄生虫にそっくりな件について‥‥!
モデルこれかー?!と爬虫類もびっくりでした。おわあ。