少し前に聞いたはずのニュースなのだが、衝撃のあまり記憶が飛んだか、しばし空白になっていたらしい。
真・女神転生IVが、3DSで発売ってどういうこと‥‥
何故3DS。
PS3で出たらしょうがないハード買っちまうか、そしたらバサラ3もやれるなーとか思っていたのに、何故3DS。
前々から携帯機が嫌いなので(最初期ゲームボーイのポケモン赤で疲れ目に負けた)、ラストバイブルもデビチルも真の移植版もデビサバもストレンジジャーニーも、心の中で無かったことにしていたのに!
(そしてメガテン本編かサマナーシリーズの出ないハードは絶対買わないと心に誓っている)
‥‥神と魔王の戦いの場は任天堂に移ったんだよ、という魔王様のお達しなのか?!
携帯機なんか買っても、どうせまたメガテン専用機になるのが目に見えているのに‥‥!
(専用機履歴:
SFC:真と真II、if/他はシムシティと弟切草くらいしかやり込んでない。
SS:サマナーとハッカーズ/他はバーチャとBAROQUEくらいしか略。
PS:ペルソナのために買ったが、あれはメガテンではないもっとおぞましい以下略/結局、移植版BAROQUEとバロックシンドローム専用機に。
PS2:勿論ライドウと真III専用機/他はDVD再生くらい)
真IIIの超きれいなバトル画面を思い出すに、あれをちんまい携帯機の画面で再現とか無理だろ。
真I、IIの主観画面なら携帯機もいいかも知れないけど、いまどきの人はあれ絶対ショボいと思うよなあ。
全くもって何故いま3DS。
解せぬ。
(とか言ってたら双魔に「僕なんかメガドラとかネオジオCDとかPCエンジンとかバーチャルボーイとかピピンアットマークとかXboxとかまで持ってますけど何か?!」とキレられそうな予感)
(あの人の部屋にある複数のゲーム機が何なのか、未だに特定出来ないよ俺‥‥)
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「原作の服装がダサめ作品の二次で、下手におしゃれ服を着せるとキャラが別人化する法則」というのを榊は主張しています。C翼とか、すごーく昔のサンライズ作品なんかを想像すると解りやすいかと。ああいうのにオサレ系とかブランドものとかを着せてしまった時点で「そのキャラってそんな服選ぶようなメンタリティの人じゃねーだろ‥‥」感が出てしまうという。
最近のジャンルではあんまりそういう激しい改造は見掛けないので、たまーにやってる人を見ると「この人若くないな‥‥」としみじみします(笑)<それが解る自分も若くないんだけどな!