記事一覧

中の人日記・本棚整理編

 昨今はなるべく本を買わないようにはしている。
 それでも、さすがに置き場が危うくなってきた。
 ので、押し入れにしまってあるダン箱の分くらいは捨てようかな‥‥と思い始めた。

 三年に一回くらいはこういうモードになり、中身を選りすぐって不要本を捨てる。
 三年前くらいは、高さ1メートルに積み上げた山を五個くらい捨てた。
 捨てる基準は、

1.雑誌(目当てのところだけ切り取って保存する)
2.買ってしまったが好みじゃなかった(そして手元に置くのも耐えられない)マンガ
3.リアルタイムの萌えが過ぎたら「中身ねーな‥‥」となった他ジャンルの同人誌

 しかし次は多分、コミケカタログの古いのを捨てようかなと。
 97年の冬コミ53くらいまでのやつ。
 この辺のは買い専参加だったし、自ジャンル的な資料でもないのでまあいいかと。
 それ以降~現在までのカタログは、デビサークルのカットが載ってる&自サークルの参加履歴なので捨てられない(笑)

 古い分も、コミケにおける時代の流れ的な意味では取っておきたいんだけど、もう場所がなあ‥‥
 女性向けの参加日分だけ切り取ると、それでも半分くらいに減らせるか?と思わなくもないんだけど、そこまでして取っておいて、後から何を調べるのだ、そもそもその気力があるのか?と自問すると「‥‥無い」としか。
 そして物好きな人に譲るには、買い物チェックの書き込みマークがありすぎてなー‥‥

 まーいざ捨てる際には、ネタとして全冊広げた写真くらいは撮っておこうかなーとか思ってます。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 四名様のパチに感謝! 時々いきなり人多くてびっくり!(いや半分くらいは獣のヒトか?)
 まずはパチ三名様ありがとうございます! 里ではおおむね、「森のくまさん(歌の方)」を脳天気に歌っていると、
「とーこーろーが」「とーこーろーが」
「くまさーんーがー」「くまさーんーがー」
「あーとーかーらー」「あーとーかーらー」
「ついてーくーるー」「栗ドロボー!」
 という合いの手を入れられます。いやそれだけですが、人間の方は大体「ええッ?!Σ(◎O◎;)」となるので、心の準備をしておいた方がいいかも知れません(笑)
 そして前回レスのコミケ雲ですが、初出は多分実話怪談本「超怖い話」の5だと思います。「最近聞いたぞ?」という方は、多分ネットで情報が孫引きコピペされたか、霊感方面じゃないネタの方だと思われます。なんたってその本、95年発行だもの。ネットが初出の訳がない。
 で、その本には「これだけ濃いと一般人にも見えるんだねー」と書いてありましたが‥‥見えねーって。見える時点で(カケラであっても)霊感持ちだって。何だかなー。
 そしてコメントの方、ありがとうございます! え、今マニュアル車はあまり選ぶ余地が無いのですか? それはあれか、「win7はパワーはあっても、そこそこ機械を使える人には細部がいじれなくてかえって不自由なんだよ!」みたいな感じの苛々感だろうか。車のことは詳しくないけど、そう想像するとすげー解る! 手動じゃないと逆に困ることって結構あるよね‥‥お好みの車が見つかることを祈っているですよ!