・みずのがくれるチョコ
「人間的には問題無いんだがな‥‥」
「魔法薬的な方面で、何が仕込まれてるか解らないのが問題だよね‥‥」
「オレ様はトカゲの焼いたのくらいなら食えるけど、人間の身体だからなー‥‥」
「‥‥(ソード‥‥魔界で一体どんな生活を‥‥)」
(下層育ちのソードは大概なものでも食べられます)
・ガーベラのチョコ
「あー、前にもらったチョコケーキは美味かったな!」
「ガーベラは俺とかイオスには寄越さないから関係ねえな‥‥」
「くれたらむしろ怖いよね」
「その場合、普通にお返しをすれば済む話じゃないですか」
(イオスは人間界のお返しルールの面倒さをまだ知らない‥‥)
・コウモリネコのチョコ
「ナナちゃんのは無難で安心だね」
「中身がショボいけどな」
「まあまあ、子供というか動物の精一杯の誠意なんですから」
「オレがもらったチョコにケチつけんなよ!」
(ネコのチョコ、ソードは意外と嬉しい模様)
・七海のチョコ
「無難な義理チョコだよね」
「アレお前宛てだしな」
「‥‥(まだ七海の本心に気付いてないのか‥‥)」
「‥‥(そういうことに気が回るソードじゃないですしね‥‥)」
(七海の無駄なツンデレのおかげで、気付く日は多分一生来ない)
・シャロの
「それは無いだろう‥‥」
「今さら人間界まで来ないんじゃない?」
「色々ウゼぇから要らねーよ」
「ソードがうっかり受け取ったが最後、即婚約発表とかされそうですしね‥‥」
(シャロはまだ諦めてはいなさそうですが、ソードは全力で回避し続けます)
・神楽坂の
「なんでアレなんだよ」
「あの人のチョコって『ホワイトデーは三倍返し』とか書いてありそうで怖いなあ」
「実にありそうですね‥‥」
「俺達にまで義理チョコ配りに来るようなマメなタイプでもなさそうだけどな‥‥」
(神楽坂は最近薬味先輩と仲いいよ)
・シバの
「――それが一番ねーよ!!」
「(やっとバレンタインを理解したのか)」
「いや、そもそも前回のあれは、コウモリネコの誤報とガーベラさんの勘違いの結果ですから‥‥」
「じゃあイオスさん、代わりにチョコケーキ作ってよ」
「どうしてそこに落ちるんですか‥‥」
(本になるかどうか、いまいち微妙な場面だったので小ネタにしてみました)
(うち世界における「二度目のバレンタイン」って、すごく難しい位置にありまして‥‥<舞台が新世界になるかどうかで地味に話が変わってくるのだが、細かいところがまだ見えてない)
―――
バレンタインで色々と面倒な思いをしたことのある神無の愚痴が10行↑くらいあったけど、そこは割愛。
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
二名様のパチに感謝! ソードは人間界のことをあまり知らないキャラなので、そういう勘違いとか間違った知識ネタを追求するのはとても楽しいです。「カヌレ? なんか水の上を進む――」「それはカヌー」みたいな(笑) しかしこれが魔界に行った際は、逆に神双イオスにあれこれ解説してやる物知りネイティブに早変わりなのも二度楽し。メインキャラ複数の得意分野が違ってるっていいね!
あ、ワンタッチ変換ですが、「補正変換」と名を変えて隠れていたのをやっと発見しました。何故変える。しかしやはりシャープ機なので、変換精度自体が全体的に微妙です‥‥タッチ前提で、ページごとのめくりボタンが無くなってるし。三菱機&iATOK、帰ってきてくれー!