記事一覧

デビ小ネタ・鞄を選ぶ基準とは編

(夏コミ新刊の後書きに書いた鞄ネタ出張)

 鞄の趣味で言い合いになっている神無と双魔。
 神無はポーター/吉田カバン派だが、双魔はワイズウォーカー/ノーマディック派。
「ポーター高いじゃん! 僕は一万円以下のワイズウォーカーでいいよ!」
「俺は普段無駄遣いしないからな‥‥」
「えー‥‥僕が普段無駄遣いばっかしてるみたいな言い方しないでよ」
「‥‥(双魔の物欲部屋を思い出して溜息)‥‥あと、万が一バイクでコケたり地面を引きずられたりした時に、本革の方が防御力が高いんだ」
「僕にはそんな機会ないから、ナイロンとか合皮で十分なんだって‥‥」
 などというやりとりをしていると、魂ソードが双魔の鞄にごそごそと潜って一言。
「こっちの方が小分けのポケットが多いから、魂の時に入りやすくていいな」
「そういう観点なのか‥‥」
「それで鞄選ぶ人は多分いないんじゃないかなー‥‥」


――――――

 全く関係ない余談。
 今、日記打ちながら「八重の桜」を何気なく見ていたら、八重における斎藤一(役)のヒトと、かつての大河「新撰組!」で斎藤だったオダギリジョー(今は別の役)が会話していて、何だか不思議な感じだった(笑)
 この番組、ただでさえ過去のキャストと俳優さんがかぶる率が高いので、未だに時々混乱する。
 面白いけど微妙。
(ちなみにドラマ自体はあんまり面白く見てはいない。微妙)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
「大丈夫だまず落ち着け!」的なパチに感謝! いやーフジでのドラマ化とか、嬉しさよりも不安百倍というか‥‥ビブリアの件もあるしなあ‥‥もーフジは汚い手で私の好きな作家に触るなよと。あと、松坂桃李が微妙に不安で。いや、松坂=シンケンレッドという点では好意的に見ざるを得ないのですが、昨今松坂も演技力微妙なまま、剛力並みのゴリ押しであちこちに出てる感じがしてしょうがなく。色んなことが微妙微妙。