記事一覧

キョウリュウジャー最終回!

 超面白かったーーー!
 感動の大団円でした。
 以下、ざざっと感想をば!

 アバンタイトルは、前回の「全員変身不可能!」「ここは俺達に任せて先に行け!」という、各メンバーの見せ場・素面アクションのダイジェストから。
 素面アクションは近年の戦隊のお約束で、「スーツのままメットだけが割れて顔出し」というのが多かったのだ。
 が、今回は割と珍しい方である、変身前の普段着でのアクション!
 みんな一年間みっちり鍛えられてアクションが超上手くなってて感動。
 キョウリュウレッド/キングの役者さんは割と最初から何でも上手かったんだけども、グリーン/ソウジのヒトなんかはどっちかというと大根の部類だったからなあ。初期と比べるとありありと上手くなってて感動ですよ。

 前回はウッチーとドゴルドが共闘の末、共通の宿敵エンドルフを撃破して、ドゴルドは成仏、ウッチーもそのまま死亡!という流れ。
 なので今回の出だしアクションにウッチーはいなかったんだけども、正直キョウリュウジャーはメインキャラは死なないだろうと思ってたし、仮に死んでもスピリットになって戻ってくるに違いない!とも思っていたので全く心配していませんでした(笑)
 しかしソウジとイアンが駆けつけた時、ノっさんが「ウッチーが‥‥」と涙ぐんでいるのを見るとやっぱり辛い。うう。

 とか思いつつ見ていると、氷結城に潜入したキングとアミィ大ピンチ!
 地上に残された仲間達も、スピリットベースにキルボレロが乱入して大ピンチ!
 その上、大地の闇に突撃したトリン・鉄砕・ラミレスの元にも、わざと討たれたデーボスが降臨!と各方面に立ちふさがる敵が。
 物語的にはキョウリュウジャー大ピンチ!なのだが、しかしこれって、上手いこと全員の見せ場を作った訳で、脚本うっめえなあ!と感心。

 キルボレロが潜入したスピリットベースは、勿論パワー回復したノっさん・イアン・ソウジの三人が立ち向かって敵を撃破する訳ですが、その際父キングが何気にウッチーの遺体を庇ってて何事。
 いやウッチーは多分生き返るけど、と思いながらも、父キング律儀だなおい。というかウッチーのヒロイン力半端ねえな‥‥とあさっての方向にも感心。

 そして氷結城では、前回「イチゴパフェを食べに行く」という約束で恋愛フラグを立ててたキングとアミィ(脳筋鈍感ガサツカップル)がようやくまとまった!
 このヒト達はずっと気になっていたので超嬉しい!
 いや、弥生さん/バイオレットが当て馬なのは、色んなシーンの端々から解ってはいましたが(※)、やっぱ戦隊だからさー。尺が足りなくなるとその辺はカットされてもおかしくない要素なので、ちゃんとまとまって嬉しかったんだよ!<キングとアミィの似たものバカップルぶりが好きだったから期待してた。
(※‥‥キングの鈍感力と言うよりも、弥生さんのアプローチの方向性が間違ってたり半端だったりで通じそうにない上、明らかに「アミィとは気が合う」的な描写がいっぱいあった)

 しかしアミィだけを脱出させる―――と言うと聞こえはいいが、追ってきたプレズオンの待ち構える外(大気圏外)に放り出すのはどうなんだ、キング。
 とはいえやはりデーボスの前に一人現れ、
「倒しに来たぜ。―――デーボス!」
 というのはやっぱり格好良かった!
 帰り着いた地上で仲間達に囲まれて涙に暮れるアミィに、
「キングはアミィさんを護りたかったんだよ。‥‥地球より、ちょっとだけ先に」
 ってソウジの台詞もいい! 沁みるわー。

 最近の戦隊は、ラスボス線が巨大ロボ戦じゃなくて、少数メンバーによるタイマン勝負って場合が結構あって、今回もそれだった。「一人対集団」は教育的によろしくない、という最近の風潮なのかのう。
 既にボロボロだったキングがデーボス相手に苦戦していると、地上の仲間達が歌う地球のメロディーが届いてパワーアップ!という展開自体は燃える。しかし「他のヒト歌ってるだけで戦闘に参加しないのかー‥‥」という微妙感がちょっとだけ‥‥
 でもその地球のメロディー(多分地球の意思/生命力そのものっぽい)が、OPのキョウリュウジャーのテーマなのは盛り上がった。
 そこでキングが「俺達は無敵のスーパースターだ!」というOPの歌詞を台詞として言うのもすっげえよかった!
 実際このヒトは、戦隊には珍しい完全無欠のレッドだったんだよね。「欠点がない事が欠点だ!」って鉄砕に指摘されて困ったりする話もあったくらい。
 最終決戦が全員参加じゃないのは確かに残念なんだけど、確かにレッド一人でいいくらい強いんだよなあ‥‥そして完全無欠の最強レッドを支えるのは仲間の「力」ではなく心、というのもまあアリか。

 でもって案の定、歌のパワーでウッチーは蘇り、しかもいつしか出だしのスキャットが、歌詞の入った全員合唱バージョンに!
 うわあ!と思っていると、大地の闇でカオスに苦戦するトリン達の元に、何とキャンデリラとラッキューロが降臨!
カオス「バカな! 生きたままどうやってここに!」
ラッキューロ「これっす! 大地の闇に入れるランタン、おなかの中に入ったまんまでしたー!」
 ‥‥そんなアイテムがあったことを、見てる方はすっかり忘れていました!
 前々回の、アイガロンの性格が一時おかしかった真の理由とか、ほんと細かい過去ネタを上手いこと入れてくるなあキョウリュウジャーは!
 そんでカオス様は、
「やはり危険な存在だったかキャンデリラー!」
 と叫びつつ絶命するんだけど、そもそもカオス様が旧戦騎の皆さんをリストラとか言い出さなけりゃ、みんなそのまま忠実な部下でいてくれたと思うよ‥‥前はカオスも結構いい上司だったんだけど、いっときデーボスと同化た影響か、妙にあっさり部下を使い捨てるようになったのが敗因だよなー‥‥

 とかしみじみしていると、大地の闇が消滅したことによって、地上のゾーリ魔も一斉消滅。
 歓喜する優子さん・真也・ジェントル―――と、一般市民の中にガワの声優さん達とスーアクさん達とパパイヤ鈴木が(笑)
 おお!と盛り上がってる勢いのままに、氷結城のキングがデーボスを撃破!
 その矢継ぎ早の展開に、元からハイテンションな主題歌のサビがぶってるので、盛り上がりは最高潮ですよ!
 キングの脱出が描かれないまま氷結城は爆発して、地上のアミィが「キングーーーーー!!!」と絶叫するんだけど、キョウリュウジャーだから多分大丈夫!
 と思いつつも、「数日後」とテロップが出たので「まだ戻ってないのかよ!」と一瞬思う。

 で、居残りメンバーの寂しげな待ちの日々がそれぞれがちょっとずつ出るんだけど、荒れ果てた瓦礫の街で復興を手伝うノっさんの元に、キャンデリラ(の手だけ写る)がハンカチを差し出した時はテンション上がった!<ノっさんとキャンデリラのカプも、密かにまとまるのを期待していた。
 しかしキャンデリラとラッキューロはみんなの前には出てこず「これからは人間のために働こーっと!」と言って迷子の親探しに行っちゃうのはちょっと残念だった‥‥なんでも屋まるふくに永久就職しちゃえよキャンデリラー!
(そしてラッキューロは真也のアシストとか居候とかすればいい)
(そういえばあの大破壊の後「らぶタッチ」の劇場版が無事公開されたのかどうかが気になる。<ラッキューロを人間寄りにした、地味に偉大な作中の人気マンガ)

 そんで勿論キングは無事帰ってくるんだけど、色々と楽しき突っ込みどころが。
・「ブレイブだろ!」と能天気に笑うキングに「馬鹿野郎!‥‥心配させやがって!」と真っ先に涙目で抱きつくイアン。<普段そんな熱いキャラじゃないので「うおっ?!」てなった。
・「前にも言っただろ(中略)死ぬ時は一緒だし、そもそも全員死なないってな!」というキングの台詞に、ちょっと強張った笑みのウッチー。<(拙者一回死んだとは言えないでござる‥‥)的な。

 で、ここでアミィとの約束、イチゴパフェのボロボロになったチラシを取り出して
「約束したもんな。だから帰ってきたんだ。‥‥アミィ、お前のメロディの聞こえる世界へ」
 ‥‥で、抱き合う二人と、見守る仲間達(弥生は吹っ切れた涙目の笑顔)、その向こうにチラ見えするスピリットの皆さん。歓喜の雄叫びを上げる獣電竜たち。

 そこで通常OPの時の千葉繁のナレーションが入って、全員スーツ姿の決めポーズ&爆発の感動のラストから、エンディングのダンスのスペシャルバージョンに突入―――するんだけども、そのダンスにさらなる突っ込みどころが‥‥!
 膨大なエキストラの合間にちょこちょことゲストキャラとか脇キャラ+αが入ってて、

・ガワに声を当ててた声優さん達がいる(水島裕だけ超変な衣装とヅラ<自前らしい)
・トリンの声の森川さんと、顔出しでドクター役もやってた千葉さんは個人枠
・スーアクさん達もいる
・パパイヤ鈴木もいる<EDの振り付けがこのヒト
・脚本の三条陸もいたらしい<私にはどれだか解らんかった。
・トリンと父キングが二人で楽しげに踊っている
(何かこいつら若い頃どういう仲だったのかとつい妄想してしまった。いや作中にも色々と怪しいフラグがあって‥‥)
・通常EDでも手に手を取ってくっついてたキングとウッチーが、今回さらにべったり抱き合ってて何事!?ってなった
(いや普通そこはアミィだろ、と思いつつも、ウッチーは戦隊随一の女子力を誇る男ヒロインだからな‥‥と納得してしまう)

 そんなこんなで、最後の最後まで超盛り上がり、燃え&萌えの各方面でおなかいっぱいのキョウリュウジャーでありました。
 始まった頃は「何故サンバ」「何故ロボの背景が西部劇」という唐突感でいっぱいでしたが、慣れるもんだなあ!
 面白かったし、やっぱ仲間が誰も死なない戦隊はいいよ‥‥!
 一年間ありがとうキョウリュウジャー!
 DVDほしいなー。


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 後でポイントカードの規約をよく見返してみたら、「500円で1ポイント/30ポイントで500E円券」でした。そういや買い物総額は約三万円→29800円とかなので、あと200円くらいあればもう一枚出た訳か‥‥(そして追加買いしたロールケーキは端数が480円とかだったので、500円1ポイントにギリ足りなかった模様)以外と早く、もう一枚500円券が出そうな予感です。ただ、また買いに行くにはお店がちょっと遠いところにあるのが難点ですが‥‥