冬の新刊はどっちかなー、としばしふらふらしてましたが。
どうやら冬コミ新刊は、やっとこ季節本「FOUR SEASONS」に決まりました。
まだ書いてる途中ですが、こっから急に「やっぱ神双のVSだ!」とはならんだろう、多分。
そして前にもやらかしたのですが。
「これはオフライン本のネタじゃないだろう」と思って小ネタSSに入れた話が、しっかり本のワンシーンでした!という現象が‥‥
今はっきりしてる分だけでは、天野父による「去年の水で入れたお茶」のアレ。
あともしかしたら、シェキルにガムテープ貼って「大天使に点打って犬天使」のハロウィン小ネタ。
俺どんだけ小説用のネタを小ネタに使っちゃってるんだ‥‥と愕然としましたですよ。
何だかなあ。
とりあえずしばし原稿頑張る。
―――
余談。
この前スーパーで「栗マロンかぼちゃ」というものを見かけてしばし立ち止まってしまった。
‥‥何だその「アカレッド」とか「損保ジャパン日本興亜」的な重複語は。
いやアカレッドは精霊(※)の名前だからまだいいけど、社名でジャパン日本はひどいだろ栗マロン。
つーか栗なのかカボチャなのかはっきりしろ!
とソードなら多分突っ込むだろうなあ、と野菜売り場で思ったのだった。
(※‥‥アカレッドはゴーカイ以前に初出のVシネによると、歴代レッドが平和を願う心から生まれた「赤の精霊」的なものらしいですよ)
なお、味そのものは別に感動するほどでもない、ごく普通に美味しいかぼちゃであった。
ググってみたら、
>某デパートでなんと一個2,000円!! 美味しいと評判のかぼちゃ」
>契約栽培でほとんど出回っていないが販売は関東がほとんどで東京では伊勢丹などでこだわり野菜として販売されている。
とか書いてあったが、フツーに近所の地域密着型スーパーに売ってたぞ‥‥
そんな激烈に高かったら覚えるはずだが覚えてないので、多分値段もまあそこそこだったと思われるのだが(国産・大きめ・二分の一個で400円~500円くらいがここらの高め相場)。
はて?
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
四名様にパチって頂いた! 何か多い! 感謝!
まずは連打の方ありがとうございます! あの計算法はもしかして、慣れたら脳内で線を引いて、視覚的暗算でやれるようになるのか?とかちょっと思ったりしています。
まあ出来るようになるまでは大変っぽい&頭の固くなった大人だとかなり厳しそうではありますが、そろばんと一緒で、子供ならけっこう簡単なのかもなあ。
そしてウルトラの母の化粧品モデルの方は、そもそも宇宙空間を生身で、マッハの速度で飛んでこられる星人のヒトに、オリーブオイルなど効果があるのか!と突っ込みたいところです。染みこまないだろ、オイル如きは(笑)
デビページからの二名様もいらっしゃいませ! 何かお気に召したものがありましたでしょうか。只今冬コミに向けて鋭意原稿中であります。よろしければオフラインの方もどうぞ(^_^)/
そしてコメントの方ありがとうございます! 買っちゃいましたか、ダウンロードで一曲‥‥!
自分はデータ販売形式にいまいち及び腰なので、解っていてもポチれずにおりましたですよ‥‥他にも昨今は、リアルタイム当時に買いそびれたクウガの超全集が電子書籍版として復活していたのですが、やはり二の足を踏んでおりまして‥‥そもそも結構前に出た、古橋秀之の電子書籍オンリー作品も、これだけのためにキンドルを購入するのもなあ、とPCにエミュソフトを入れようと思いつつそのままになってて(略)
さておき、氷川きよしに「北斗の拳」OP・ED希望ですか! それいいかも! 個人的には、北斗の拳ならさらに劇場版のテーマ「Heart of Madness(うじきつよしのKODOMO BANDのやつ)」も是非!と思いました。あれは演歌のヒトならすっげえコブシが回りそうですよ‥‥!