原稿は今、多分三分の一くらい‥‥?
何故「?」かというと、書いてた二章目くらいが何だかやたらと長くなってしまって、全体像の逆算が不可能な状態になっているという‥‥
そして初期構想では全四章のはずだったのだが(四季本だし)、メモを起こしてみたら長短取り混ぜて七章ある?!とかで、え、一体どういうこと??状態でして‥‥
そして「長くなっている章」を基準にすると一体何ページ本なんだよ!となるので、どこをどう削ろうかと‥‥
(文章量のみならず、章そのものをどれか丸ごと削るべき?という問題)
(オチ以外は普通のお馬鹿コメディ本なので、あんま厚い本にしてもしょうがないのである)
(物量より質が俺ポリシーです)
苦悩しつつももうしばらく頑張る。
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
最近脳味噌が病気がちなので、なんかしょうもない言葉が気になって仕方ありません。昨日の「栗マロン」「ジャパン日本」とかもそうですが、「汗ばむ‥‥ばむって何だ?!」とか、「香ばしい‥‥ばしいって何!」とか、よく考えると妙な活用形までが気になって仕方がないのです‥‥
吉井和哉の「CALIFORNIA RIDER」って歌に、
>ひとちぼっちで学んだ ひとりぼっちの「ぼっち」って何? 親友はくも膜下出血で一命をとりとめた
って歌詞があって、「いや『ぼっち』はダイダラボッチとかのぼっちだから『法師』のなまりだろ」と突っ込みつつも、そこからいきなり「くも膜下出血」とか続くあんたの言語センスが解らねーよすげーよ何食ったらそんな歌詞思いつくんだよ(略)‥‥と訳の解らない方向にぐるぐるしています。才能が欲しい‥‥!