記事一覧

イグアナ日記・3DSの憂鬱編

 しばらく前からイグアナは、3DSの「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」(以下BR)をプレイしています。
 3DSに触るのは、2013年発売のメガテン4以来。
 あっちを半年くらいかけてダラダラプレイし、全ルートをクリアした後は、他にやりたいソフトもないまま、ずーっと放置したきりでした。

 で、まず今年初めにデビサバ1の無印を購入。
 これは3D機能のない、前世代DS用のソフトであるため、3DS用の機能などは特になく、普通にプレイして面白かった。内容も結構、歴代のメガテンに引けを取らぬそれっぽさを残していた。

 そして先日、DS版のリメイク+新要素追加のデビサバ2BRを購入したらば、ゲーム内容ではなく、本体仕様の色んな部分がちょいちょい変わっていた。
 まずユーザーが色々やらかしたせいでなくなった「いつの間に交換日記」の代わりなのか、ミーバースという3DS用SNSみたいなものが増えていた。
 ソフトのメモカを本体に差して起動させたら、まずこれがインストールされて「何事?!」となったですよ。ゲームソフトに本体用のアプリが入ってて勝手にインストールされるってすげーな‥‥
(しかしミーバースぶっちゃけ要らねえ‥‥Wi-Fiでつなぐと重いし、そこをおして見るほどのネタは特にないしで)

 そんで、今回のBRはいつの間にか通信による「配信で合体解禁される悪魔」が多数いる。
 しかし電磁波を恐れるイグアナは、PCのLANも有線接続。その上去年、地元の一番通いやすいニンテンドーゾーンは何故かいきなり無くなってしまった。これでは悪魔合体に支障をきたす。
 ので、しょうがなくルータにくっつけるWi-Fi端末を購入して配信に備えることに。
 案の定、電波を飛ばして二日くらいは、顔が腫れるわ頭痛がするわ耳鳴りがするわで七転八倒したが、何とか慣れた。
(生まれてこのかたずーっと過敏症だったっぽいんで、逆に常人ならざる回復力が身についている。普通の人、というか後天的に発症したヒトなら多分耐えられない)

 ミーバースは要らないが配信は要るので、Wi-Fiをつなげた後3DSを起動させると、まずニンテンドーネットワークというものに接続するからIDを作れと言われる。
 IDを設定しようとすると、まずMiiスタジオというもので自分のMiiを作れと言われる。
 面倒だなーと思いつつMiiを起動させると、その「じぶんのMii」とやらは、リアル自分に似せて作らないといかんものらしい。
 いや、勝手に別人の顔で作ってもいいと思われるのだが、パーツの選択が面倒で、「自分の顔写真を撮ってそこから作る」に逃げざるを得ないという‥‥
 SNSが嫌いなんだよ‥‥ミーバースを使う予定もないのに、何でコンテンツダウンロードのために自分のリアル顔をアバターにしなきゃならないんだよ‥‥せめてヒトの顔写真じゃないもの(ぬいぐるみとか無機物とか)の取り込みとかも出来るようにしてくれよ‥‥駄目なら爬虫類のイグ顔で作らせてくれよ‥‥(※)

(※‥‥以前、とあるサイトのおまけ機能的SNSで、「リアルではゴーストQに似た容貌の、決して若くはない知人女性」が、FF7のセフィロスそっくりなアバターを設定しているのを見てしまい、「美化にも程があるだろ!」と爆笑しつつ激怒した思い出が‥‥アレを見て以来、この手のアバターは美化500%よりはブサイクに作った方がまし、という認識)
(ちなみにゴーストQとはメガテンに出てくる悪魔で、ネーミングの元ネタはオバQだが、見た目は大口以外に共通点はなく、可愛くもへったくれもない感じになっている)

 そんなこんなでゲーム以外のことに疲れ果て、妙に実物に似ているキモいアバターを見るのが嫌でミーバースには接続せず(※2)、ひたすら孤独に東京・名古屋・大阪を行き来して戦う日々。
(※2‥‥ミーバースを起動させると、否応なしにログインさせられ、自分アバターのアイコンが表示される。写真から作ったせいで超似ていてキモい)
 しかしゲームの内容も、なんか微妙に楽しくない。
 いや、悪魔と戦ったり仲魔の合体に勤しんだりという点では面白いんだ。
 しかし今回は、前作よりさらに人間の仲間達との交流が必要になっていて、好感度を稼ぎつつそれぞれの行動を注視していないと、メンバーが次々と死んでしまうのだ。
 前作にも好感度ポイントというのはあった。
 ただしそれは「ヒトとして普通の対応をしていれば上がっていく」程度のものだった。
 例えば女の子からのメールに「メールとか好きじゃない」なんて返信せずに「君は頑張ってると思う」的な返事をしておくとか、何か聞かれた時に茶化すような選択肢を選ばないとか、助けを求められた時に「面倒だなあ」を選ばず「分かった」を選ぶとか、その程度だったんだよね。
 しかし今回はもうちょっと、相手に迎合するような選択肢を選ばないと、いまいちポイントが溜まらない感じが‥‥それは正しくギャルゲの好感度稼ぎ以外の何ものでもなく。
 その上今作は前作以上にキャラが濃いヒトばっかりなので、相手の言い分にあんまり共感出来ないことも多く、なんか疲れるのだ。

 んで、これは数年前の作品のリメイクに新シナリオを付け足した作品なので、旧作のストーリーはほぼ知っている。ゲームはやってなかったけど、アニメ化したやつを見たのもあるし。
 だから分岐するルートによってはついてこないキャラがいるのも解っていて、「あーこいつは○○ルートじゃないと離れちゃうんだよなあ‥‥」と、全員に対して微妙に仲間感が薄いのである。実際、どっかで見たデビサバ2の二次マンガで「どのルートでもついてきてくれるアツロウを見習え!」と2の主人公(通称ウサミミ)が叫んでるネタとかあったんだよなあ。
 アツロウはデビサバ1のキャラで、主人公がどのルートに行っても最後までついてきてくれる。ヒロインっぽい立ち位置の女の子・ユズは、ルートによっては離れていくのだ。腹立つー。<もうヒロインはアツロウでいいよ!と思った。

 そんなこんなで、内容はまあ面白いのだが、デビサバ2はなーんか孤独である。
 一応一周目は、全員がついてくる大団円ルートを目指してはいるのだが、前述の理由から何とはなしの距離感は否めない。
 メガテン3における人修羅ほどの孤独感ではないが、1の主人公(通称ネコミミ)よりは居心地悪い。
 しかし世界を救うため頑張らねば‥‥ああー1オーバークロックの八日目が気になる‥‥!
(何考えてるか謎だったナオヤの、ネコミミに対する真意が解るらしい。中の人的には兄弟ネタってだけでいいホモなので気になる‥‥)

 つーか何で旧作を夢見つつ新作やってるんだ俺‥‥と思いつつ、今日もデビ成分を補充するために悪魔合体に勤しむのでした。
(デビサバ1のナオヤ×ウサミミが妙に気になるということは、夏コミ受かったら新刊は今度こそ神双の「VS」かなあ‥‥という電波を受信している)


御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 デビページからの来たよ印に感謝! 「何か疲れてるな頑張れ」的な? あるいは「耳血Σ(◎O◎;)」かも‥‥耳は激しく痒いです。普通だと「耳掃除しすぎでしょ?」って言われるんだけど、そもそも長いことイグ耳はカラッカラに乾燥していて、粉も出ない状態だったんで掃除のしようもなく、むしろ保湿剤を耳の中に塗ってたくらいだったのに何故耳血。謎深いです‥‥
(「イグアナの耳ってどこ?」かも知れないが、「あるよ、ここだよ! この辺だよ」としか言いようがないので困り)