記事一覧

イグアナ日記・里更新編

 という訳で里の方更新しました。
 今回のネタで検索して初めて、「ハクビシン」は漢字で「白鼻芯」または「白鼻心」と書くのを知ったですよ。
 ひとつ勉強になりました。
(それを生かす機会は今後全く無いと思われますが)

―――

(ここから中の人モード)

 ハクビシンとか実物を見たことがないので、画像検索してみたらこういう↓画像&ツイートが引っかかった。

似ていて紛らわしいタヌキ・アライグマ・アナグマ・ハクビシンが見分けられなくて困ってる人へこの画像を→
https://twitter.com/SutekiSukico/status/301658080192655360

 そしたらリツイート中のコメントの中に「全くもって似ていないのに見分けられない人がいるのだろうか… 」という発言が。
 そりゃ写真を並べたら違いは明らかだけども、普通これらを見比べてもいないし、どれも個別に見慣れてもいないからそりゃしょうがないだろ!と思った。
 以前レッドイグアナが日記で

>ヒョウとジャガーとピューマとチーターとウンピョウの区別がつきません‥‥!
http://karen.saiin.net/~kemonoya/cgi-bin/dk_diary/index2.cgi?no=1253

 とか書いてたのと同じ現象ですよ。
 中の人は青森県民だけど、どれもリアルで野生のやつを見たことないしなあ。
(なので神戸のヒトが「街中にタヌキ出る」とか、東京で「テレビ局にハクビシンが出現!」とか聞くと超びっくりする。そんな都会の街中に何でいるんだ‥‥冬も暖かいから?)
 色々と謎深い。
 
 
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
 ああいう値札のミスは、ポップが機械プリントになった時代だからこそのあるあるですな。手書きだったらまず起こらないのではないかと。<つまりヴィレヴァンでは起こり得ないミスなのか?
 そういえば昔々、生協にお勤めだった同人仲間のヒトが、職場ではポップ担当だったことがありまして。彼女の勤めている生協に買い物に行くと、イベントで見慣れた特徴的な文字や可愛いイラストが跋扈していて、なんか微妙な気持ちになったのを思い出しました。彼女が寿退社した後、時代の流れでその生協も全部機械プリントのポップになってしまい、微妙寂しい感じです。