うちではしょっちゅうイエモンの歌&吉井和哉ソロの曲名をタイトルに頂いている。
しかし全部が使える訳ではない。
ジャンル柄に合わないとか、タイトルに人名が入っててこりゃ無理だろって奴とか、そういう「そもそも合わない」ものも結構ある。
逆に、内容的には歴代のどのジャンルでもドンピシャなんだけど、逆にその内容的に「こりゃ使えねえ‥‥」ってのもいくつかある。
その代表が「遥かな世界」。
このタイトルで検索すると歌詞サイトが出るので見れば解るが、ぶっちゃけ心中というか死にネタの歌なんである。
そして死にネタはそもそもウケが悪い上、内容柄、使えるジャンルと使えないジャンルがある。
元々格ゲーやってた頃に、このタイトルで死にネタを考えていたのだが、書かないうちにジャンル移動、というのを三回ほど繰り返し、「‥‥これはもしかして使ってはいけない呪いのタイトルなのでは!」とか訳の解らない妄想に取り憑かれたり、鬱な時には「このタイトルを使う時は、死にネタを書いてそのジャンルをやめる時だ‥‥!」なんて妙なフラグを立てたりもしていたのであった。
実はデビでもちょっとこれで考えていたネタがあったのだが、練っていくうちに死にネタでなくなってしまい、結局永久封印は解けずにいた。
しかし、ここ数日の真メガテンIVFの波で、「‥‥これだ!」というネタが来てしまった‥‥!
しかも何故か死にネタじゃないという。
何でって、RPGゲームってそもそも死にまくってコンティニューするもんじゃないですか。
しかも真IVFは、冒頭で主人公が悪魔に殺されてしまい、三途の川に向かう途中で魔神にナンパされ(違う)「契約してオレの神殺しになるなら生き返らせてやる」というところから話が始まる訳ですよ。
(メガテン&派生ゲーの主人公はしばしば序盤で死ぬ)
(そこで「いや、いいです」と断ると、開始十分でゲームオーバーになる)
そんな原作なら、死にネタに何の配慮も要らないではないか!
まあこのタイトルを使えるネタでは誰も死んでないんだけども。
という訳で、現在ちまちまリハビリ中&修行中です。
私は元々、三人称に視点キャラの内心描写が入る、一人称っぽい文章をよく書くんだけど、いざ完全な一人称を書こうとしたら、やっぱ全然違ってて色々と面白い。
(同じような状況説明描写でも、選ぶ単語とかその配置とか語尾が全く変わってくる)
この修行の成果をデビ原稿にも是非生かしたいものである。
御礼‥‥パチパチありがとうございます(^_^)/
リアルが忙しくて、冬コミ以降文章とか全然書けないでいたのですが、やはりサボりが長いと衰えるもんですな‥‥近いけど違う別ジャンルの血で、じわじわとリハビリいたします。