記事一覧

中の人日記・働け俺の自制心編

 ジュウオウジャーEDのダンスにゴーカイジャー来た!!
 公式見たら、本編にはトッキュウの面子も出るっぽいので超期待!
 まあ大人キャストでなく子供の方なのがやや残念だが、設定上これはしょうがないか‥‥

(※‥‥戦隊は大体、リアル放送年度=作中年代なので、トッキュウジャーは2016年現在だとまだ12歳。<テレビ版本編は2014年/十歳だった)
(なお、その後のVシネは最終回から十年後の2025年/二十歳という設定で、見た目二十歳だけど中身は十歳というテレビ版の時とはみんな演技を変えてきてて超面白かった)

 そんでふと思って、久々にバンダイファッションネットを見に行ったところ、案の定、ゴーカイジャーのアイテムが限定再販されているではないか‥‥!!
 これ↓
http://search-fn.p-bandai.jp/?lang=ja&page=1&q=&C1=c000102

 マベコートなんかはさすがに欲しいとは思わないが、レザーブレス二種類は無駄に欲しい‥‥!
 これは放送当時も欲しいなーと思ったんだけど、使いようがなくて持ち腐れるのが解っていたから堪えたんだよなあ‥‥どうせならジョーの青バージョンも再版すればいいのになー。

 などと思いながらふと見たらクウガのTシャツある! ‥‥だが俺半袖は着ないしな‥‥
 あ、闇の皇帝ゼットのピアスある! ‥‥でも俺ピアス空けてないしな‥‥空けてないけど欲しいな‥‥片耳分しかなくてシルバー製のくせにくっそ高ぇな!‥‥とぐるぐるする。
 ちなみにこれ↓
http://p-bandai.jp/item/item-1000091114/?utm_source=csearch&utm_medium=pc

 駄目だプレミアムバンダイは物欲を刺激する魔の巣窟だ‥‥!
 と後ろ髪引かれながらブラウザのタブ閉じる。
 ただでさえいきなりトッキュウ再燃して、ゼットの記事の載ってる本を今さらガサガサ買い漁っていて貧乏だというのに!
(これはアレだよな‥‥カブトの時の「番組の本筋はグダグダだけど地獄兄弟だけが好き」というあの現象の再来だよな‥‥)

 まこと特撮は金のかかる趣味である‥‥と再確認する。
 東京に住んでたら多分ショーとかもしょっちゅう見に行っちゃうだろうしな‥‥Gロッソとかファイナルライブステージとか超英雄祭とか‥‥!

 いかん自制心自制心‥‥と唱えながら耐えているのだが、ストレスでうっかりファントムが生まれそうですよ‥‥
 だが堪えねば‥‥
 葛藤。
 
 
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
 二名様のパチに感謝!
 まずは連打の方ありがとうございます! イグアナは何故か、身の回りの人が大長編漫画にはまっていることが多くて割とびっくりします。夏コミ売り子に来てくれた友達(非オタ)はいきなりドラゴンボール再燃してたし、別の方はトリコの人だったり、また別の方は弱ペダとブリーチだったり、そんでイグ兄弟はダイヤのAとか、みんなそんな大長編のコミックス揃えるの大変じゃないか? と時々びびります。ハイキューはほら、まだそこまで長くないから‥‥みんなすげーな‥‥

 でもってコメントの方ありがとうございます! 到着報告どうもです。話によって作風がバラバラすぎて茫然とされる予感がひしといたしますが、何かお気に召す本があるといいな!
 ハーロックは初期はスターシステムっぽかったけど、結局全部が宇宙海賊のキャプテンハーロックに収束していく後付け感もありますな。
>古代守
 あれは本編でやらなくてよかったよ‥‥やってたら後年大混乱に拍車を掛けるところだったよ多分‥‥小説版ですら当時は物議を醸して、あれだけスルーした人多数だったはずだしなあ。
 あと思うに、松本零士は真の意味でのスターシステムには向いてない気が‥‥手塚治虫くらい話それぞれで別キャラとして割り切らないと。永井豪だって最初はよかったが、後になればなるほど大惨事だしなあ‥‥
(結局あの人は、飛鳥了/サタンというキャラのコントロールを失って面倒なことになった気がね‥‥せめてゴラク版バイオレンスジャックで終わらせておけば‥‥レディーのオチの蛇足感半端ねえよ‥‥)
 そんでもってバスタードはさすがにうろ覚えだ‥‥すまん。でも影響多大でも不思議はないですな、時代的に。でも確かあれ、今もじわっと続いてるんだよね? 一体どうなるんだろうなあ(と小説版書いた古橋秀之も震撼していた。そういえば)