この前「月没帯食」という言葉を初めて見たですよ。
どこで区切っていいんだかも解らず、読めなくて検索してみたら、「月食の最中に月が沈んでしまうこと」だそうで。
逆に「月が欠けてる最中に昇ってくること」を「月出帯食」というらしい。
うわーこれも知らなかった! イグアナ無知蒙昧! 恥かく前に調べてみてよかった(^_^;)
(でも読み方が「ゲツボツタイショク」でいいのかどうかはまだよく解らない‥‥)
まあ今後この言葉を使う機会は、多分イグにはないような気もしますが、この前誤用・誤変換に文句言った身としては、無知の空白をひとつなりとも埋められたという安心感が(笑)
進化した里の爬虫類として、もっと賢くなりたいものです。
(でも三日くらいしたらこれもう忘れてる気もする健忘イグアナ)
御礼‥‥パチパチとコメント、ありがとうございます(^_^)/
怪しきシルバーファイブは、微妙にご好評頂いたようでなによりです。
そして誤変換とか知らない言葉は字書きとしてやっぱ恐いよね‥‥と深く頷くイグアナ。お知り合いの方々のサイトでは、そんなものすさまじいのは見たことがないのが救いですよ‥‥