記事一覧

中の人日記・悩む&到着!編

 現在、表紙絵を作る時にはアズペインター2とFireAlpacaを行ったり来たりしている。
 これはどっちも一長一短あって、それぞれ片方だけでは用が足りないのである。
 以下、絵描きじゃない人間が独学100%で使った感じのマイナス点。

◇アズペ
・キャンバスのサイズに制限がある(4000ピクセル以内)。印刷屋の解像度600のモノクロ原稿テンプレはまず開けない。
・解像度の変更が出来ない。<あくまでweb用イラスト向けで、印刷用は想定してないらしい
・外部ファイルの貼り付けが楽だが、原寸のみ。
 (サイズ変更やキャンバスより大きい画像をトリミングして貼りたかったら事前に用意しておかないとならない)
・投げ縄ツールがない(曲線での切り抜きが出来ない)
・作者がLinuxに行ってしまったのでwin版の更新が終了している。
 
 
◇アルパカ
・テキストを入れるのがめんどくさい。テキストひとかたまり=1レイヤーになってしまう。
・これは自分の探求不足のせいなのだが、選択範囲の切り取り・貼り付けをどうやったらいいのか未だに解らない。
 (普通範囲選択して右クリしたら「切り取り」「コピー」とか「貼り付け」ってメニューあるだろ? と思うのだが無い。どこからどうしたらいいんだ‥‥)
・テクスチャが使えるのかどうか未だに解らない。
・加工フィルタの数がアズペより少ない。
・起動の度にバージョンチェックと広告の小窓が出てウザい。
 
 
 ‥‥ざっとこんな感じ。
 どっちが使いやすいかと言ったら断然アズペなのだが、いかんせんサイズ制限と解像度いじれないのが問題で。

 こいつら足して二で割ったら無敵なのになあ。
 有料ソフトなら足して二で割った感じなのか? と思うのだが、じゃあどれが近いのかと言われても解らぬ。
 その手のソフトでお手軽なやつと言ったらクリスタとSAIしかないと思うのだが、どっちがいいのか全く解らぬ。
 人に訊こうにも、このソフト全部使ったことのある人、というのが周囲にはいなくて、フォトショ+SAI派と、クリスタ派、GIMP派という絶妙なバラけ具合‥‥ていうかアズペとアルパカ使ってる奴も俺しかいねえ!っつー。

 そんな訳で、全部使ったことがある人がいたら教えて下さい‥‥アズペとアルパカ足して二で割ったようなソフトは一体どれなのかを‥‥!
 いやまあ、先にペンタブ買った方がいいんじゃねえ?と思ってもいるのだが、なかなかなー。
(表紙絵をちまちま加工する時、やっぱマウスだと細かいとこがちょっと面倒でなあ‥‥)
 
 
――――
 
 
 とか書いていたら、メカラウロコDVDBOXが届いたーーーーー!!!!
 見倒して電波受信する!
 メシと薬とサプリで脳内物質の分泌を整えつつイエモン聴いて、たくさん電波を受信しなくては!!
 そんな訳で、しばらくはDVD三昧いたします、ハイ。
 やりかけゲームのDSJは、カリーナで豚追っかけてる途中で止まったまんまだけどな!

 にしてもやっぱりライブ映像で見る「薔薇娼婦麗奈」はいいなあ‥‥
「♪この世は金 金さえあれば 恐くないね 僕の麗奈」ってフレーズ超好き。
 何だかんだ言ってファンは吉井和哉の毒電波モードが大好きなのである。

 ‥‥デビでしばらくオールキャラほのぼのばっか書いてて、ここ数年イベントでお話しして下さる方にはそこら辺が妙に好評なのだが、俺も多分、消耗が激しいので滅多に出せない毒々しい鬱リリカルが本領だしなあ。
 これはトッキュウでも多分そうなので、また毒々しいもの書きたいんだよなあ‥‥死ぬほど消耗するけど。
(ここ数年デビ原稿上がるの早い!と思ってたら、単にオールキャラドタバタは消耗しない系ってだけだった!っつー)
 ともあれ頑張って冬コミに備えよう、そうしよう‥‥