体調が悪い。
甲状腺は調べた結果、腫瘍はミリ単位広がっていたが、数値だけは前より良くなってて何事?!ってなった。
(多分、前回「要経過観察」で医者が何もしてくれなかったので、個人輸入したサプリを飲み続けてたせい)
そして少し前までは頻脈で死にかけていたが、今は徐脈で死にかけている。
普段の脈は98で、これがベスト。
それが何でか頻脈モードに入ると130とか行くのだが、薬も飲んでないのに突然70とかに下がってそのまましばらく戻らないことがあるんだよなあ。
早くなる分には別に困らないのだが(疲れるけど)、遅くなると動けなくなるので困る。
例えば歩こうとしてもやたらとスローモーになってしまう。多分、車のエンジンの回転数が上がらなくてスピードが出ないのと同じ状態かも知れない。
その上徐脈モードに入ると本当に頭が回らない。ぼーっとして考えがまとまらないし電波が捕まらない。
脈拍110くらいなら丁度よく早めでいいだけどなあ‥‥
魔王様、原稿が進まないのでその辺どうにかして下さい‥‥
――――
‥‥と、ここまで書いたら大惨事発生!
表紙原稿をいじる時は、同じファイルを複製して、「レイヤー統合しないまま保存するファイル」と「入稿用に色々いじる用ファイル」の二つを分けておくのだが。
入稿用ファイルだと思ってレイヤー統合して上書き保存しちゃったら、何を間違ったのがそっちが保存用だった‥‥
(つまり「レイヤー統合しない用ファイル」がなくなってしまった)
‥‥大失敗!
デビ本の表紙はもうこれで完成として入稿しちゃうしかねえーーー!
どっかの色くらい「‥‥やっぱ変えるか?」ってなる可能性があるので、統合しないファイルを取っておきたかったんだけどなあ‥‥
(しかし作り直す気力はもう無い‥‥)
ぐったり。
みんな徐脈が悪いんや‥‥
※ちなみに表紙はこんな感じ↓