この道は~で過去ログ検索すると「もう何回同じ道ループしてんだよ俺!」って感じですが。
今書いてる吸血鬼の続編、これはどうやらデビにおけるシバソのノリだ! ということが判明して「またか俺!」ってなってます‥‥
いや、多分読む人には絶対解らない次元での話だろうとは思うんだけどね。
しかし自分の中ではなんかこう似たものが。毎度の呪いが出てるよなこれ‥‥って気付いてガクーッてなる瞬間が‥‥
ほんと何回同じ道ぐるぐるしてんだよ俺。
ウロボロスの駅前ロータリーを出られる日は来ないのか?!
これを人様の話として考えれば、出る必要ないよ!と思うんだけども(人様のお家芸とか得意技的パターンは何度でも読みたい)、これが自分のことだとやっぱワンパターン脱却したい!って思うもんなんだよな‥‥
今回パラレルだから特にライトのキャラズレが激しいんだよね。
空手やってない・戦隊レッドじゃないって設定段階でもうメンタルが完全に別人になっちゃってて。
パラレルはその世界設定に合わせたキャラ改変をしないと逆に話が成立しないので、それ自体はもう当たり前のことなんだけど、ライトがそうなると陛下がシバっぽくなってしまうというのは予想外だった。
そこら辺どうにかもうちょっとずらせないもんだろうか‥‥
悩み。
御礼‥‥パチパチとコメントありがとうございます(^_^)/
スピネルも意外と色数多くて、調べた時にはびっくりしました。あんま詳しくはないので、たまに詳しいヒトと石関係の話になった時にググりながらのやりとりになって、その際偶然陛下色のスピネルを見つけたのでした。もっと教養が欲しい‥‥
そしてレッドイグアナに限らず、里の爬虫類種族は大体が低体温で冷え性なので、普段は人姿で服着てることがほとんどです。第三段階獣姿(マッパ)で出歩いてるのは真夏日くらい?‥‥それでもレッドは紫外線避けに服着てることが多いですが。
(紫外線不足だといかん種族なのに日射しが苦手という矛盾。よく本体は日陰に入って、尻尾だけ日向で温めてたりします。<それですら尻尾ガード装着してる)
猫団なんかは割と普通に服無し獣姿で走ってることが多い感じですが、要は種族それぞれかと。