というのは、イエモンの「楽園」の一節ですが。
それとは特に関係なく、都会から三ヶ月遅れのメビウスが、こっちでは第40話「ひとりの楽園」でしたよ。
朝ぼーっと見てて、植物怪獣ソリチュラの人間体の人がなんか見覚えあるなー‥‥と思ったら、ウルトラマンネクサスのイラストレーター/吉良沢役の人だった。
ネクサスは前半あまりの鬱展開にげんなりしながら流し見してたので、当然役者名なんか全然チェックしてなくて、よく顔だけでも覚えてたなーと我ながらびっくりしたですよ。
でもネクサス後半の救い・千樹憐の人がカブトの影山=内山眞人だとは全く気付(略)
その割に、数回前に出てきたGUYSオーシャンの人が555のカイザ草加の人だったのは気がついた‥‥
そういえば、内山さんが555のうさフェノクで出た時も、見てたはずだけどやっぱり全然覚えてないんだよなー‥‥うっちー影薄い?
でもって、ゲキレンジャーは都会と同じスケジュールで放送されているので、普通に第9話「ケナケナの女」でした。
ゲキレンは当初からジャンの人間社会に馴染んでないがゆえの馬鹿っぷりが非常に可愛いと思いつつ見ていたのですが、なんかここに来てメレ様可愛いなあ! と開眼しましたよ。
元々メレ様は本体が緑色の爬虫類(カメレオン獣人)なので、同じ爬虫類としてちょっと気になっていたのです。
それが、前から設定がどうなってるのか気になってた通り、実はメレ様も理央様の手で蘇らされたリンリンシー(要するに死人/リビングデッド)であるということが今回の話ではっきりと描かれたので、好感度さらにアップしまして。
(古橋の「ブラックロッド」以来、「死人」というキーワードもちょっとイグツボなのです)
他にも、イグは実は「恋する乙女キャラ」というのが激しく苦手なんですが(※)、メレ様は低い声も出せるので、その辺も結構好きでして。
(※‥‥キャンキャンしててウザいから。声が甲高いことが多いのも苦手。女性キャラですらそうなので、BLの受キャラがそんなんなってたら殺意を覚える)
で、今回「真毒」というものを手に入れて、実は死人のメレ様がそれで生き返ることも出来るのに、理央への愛と忠誠ゆえに、自分はそれを使うことなく理央に丸渡しするという。メレ様けなげー。
それを受け取る理央の方は、メレ様の利用されっぷりに黒くほくそ笑むでもなく、餌として優しくするでもなく、当然のこととして顧みない風でもなくて。
結構ぶっきらぼうに真毒を受け取って、でもメレの態度にどう対応したらいいもんか対処に困った風で、どことなく後ろめたそうでもあるという、何とも言えないぎこちなさが、なんか激しくイグツボでした(笑)
ゲキレンは二回くらい前の回でも、真面目な話してるランとレツに、野生児ジャンが「ハシ使えるようになった! ハシ!」とはしゃいでた辺りとかもかなり好きなので、めきめきと好感度アップ中です。
(しかし戦隊の公式サイトが、朝日も東映も激しくやる気なさそうなのはどうかと思います)
(東映サイト‥‥情報少ない上に動いてない。朝日サイト‥‥フラッシュ多用でくそ重い)