正月なのに疲れている。
というか正月って暇じゃないよな‥‥
という訳で冬コミの話。
まあ相変わらず大した話はないのだが。
とりあえず夏よりはいくらか人が来た。
普通だと人出自体が「夏コミ>冬コミ」なのだが、やはりホールの違いは大きかった。
今までの体感だと、「夏の東ホール>冬の東ホール>>夏の西ホール>冬の西ホール」くらいの感じ。
そんな訳で、おいで下さった方々ありがとうございました(^_^)/
そして今回東6ホールだったので、念願のケバブサンドを食べた!
まあまあ美味しかったが、二度食うほどでもないかな‥‥
あと、屋台からスペースへ持って帰るまでに、めっちゃ油が垂れてて鞄とダウンの袖とか脇が羊脂まみれになっていた。大失敗!
(食べ終わった後「なーんか俺から羊の匂いがする‥‥」と思ってたんだけど、ダウンにまで油が垂れてたのには帰り際まで気付かなかった)
そして今回も、別のスペースで売り子してるお友達が留守番してくれた(ありがとうございます!)以外はずーっとスペースに座りっぱなし。
毎度の如く買い物は一冊もなく、ただただデビ本売って帰ってきた(つっても大した数ではない)。
ただほんと毎回不思議なのだが。
‥‥何でコミケから帰ってくると、webカタログのお気に入り登録人数がドカッと増えてるんだ??
あれは六割くらいゼトライの人だと思うのだが、今回はデビ本しか出してないから、イベント前はむしろじわじわ減ってたんだよね。
それが帰ってきたら、出掛ける前よりまた十人くらい増えてたという‥‥コミケにはあの人数なんか全然来ないのに。
(実際会場に来る人は登録人数の十分の一以下)
意味が解らない。何なんだアレ一体。
まあそんなこんなで、コミケ以外は神社仏閣に参拝したり伊勢丹で紅茶買ったりオカダヤの地下でブラ買ったりネカフェでだらだらしたりと、全然観光っぽくない日常の延長みたいな状況を満喫して帰ってきた。
疲れが癒えたらまた書きかけのゼトライ原稿に戻って闇活(という言葉をこの前考えた)する。
(ということはデビ原稿は魔活なのであろうか)
――――
すっげえどうでもいいが、今地上波でアナ雪やってるので何となく見ているのだが。
‥‥なんか色々辛い‥‥あんまり面白くない‥‥
アメリカンな会話のノリもアナが馬鹿すぎるのも見てて辛い。
駄目だ世間の流行りについて行けねえわ‥‥