記事一覧

ケータイの憂鬱・リターンズ3

 調べるにつれ色々アレなことになってきた。
 俺自分のプランの更新月って今年の八月だと思ってたんだけど、改めて見てみたら去年の十二月だったよ!っていう‥‥
 何で八月だと思ってたんだっけ‥‥

 そんな訳で、色々面倒くさい感じになってきた。
 想定案としては四つあって、

1.故障に怯えつつ、あと一年半今のガラケーで粘ってMNPする
  (月額料金3000円くらい)
2.ガラケーで粘りつつスマホが必要な局面に備え、端末を中古で入手してUQ辺りのデータ通信プラン(SIMのみ契約)に加入て二台持ちしとく。
  電話番号は一年半経ってからMNPで持っていく
  (月額料金3000円+データのみプラン1000円=4000円くらい&別途端末代)
3.解約金一万円払ってでも修理対応終了(9月)までにMNPする
  (解約金10000円+移転先の月額料金3500円くらい)
4.修理対応終了前(9月)までに、四年縛りに耐えて現キャリアでスマホに変える
  (端末とプラン次第で4,600円~8000円くらい)

(MNPの際の初期費用は省略。手数料+SIM代で多分6000円くらい)

 ‥‥という判断に困る感じでなあ‥‥
 あと一年半ガラケーが持つ+別途端末代が安くつけば、しばらく二台持ちもいいかなって感じなんだけど。
 もしくは解約金払って即MNP。
 4はちょっと迷うとこだが、その場合AQUOSでもiPhoneでもなく、年寄り向けのシンプルスマホ4だ。

 という訳で、どうしたもんかなー。

――――

※書き忘れ

 前回候補に挙げたガラホは、調べてみたら実に微妙な代物だった。
 今持ってるガラケーというのが、いわゆる全部入りの「PREMIUM」シリーズで、使ってもいない機能までてんこ盛り入ってる奴なんである。
 例のガラホ「AQUOS ケータイ3」はしかし、

1.PREMIUMにはあったライト・ワンセグ・おサイフケータイ・タッチ操作機能(※)がない
 (オフにしてるけど元々画面タッチでもフルに操作出来る機種)
2.AQUOSケータイ2にはあったタッチクルーザー(数字キー部分で出来るタッチ機能)がない
3.Androidのコア入ってるくせにスマホのアプリを入れられない
 (前のは機能制限版であってもそこそこ色々使えた)

 ‥‥という、これガラケーとしてもガラホとしてもスマホとしても全部ダメなやつ‥‥
 という訳で今回のガラホはねえな!となったのでした‥‥