ガラホのバッテリーが減る勢いがおかしい!ってずーっと言ってたんですが。
省電力設定をやるだけやり尽くし、何度か電源オンオフ・再起動も試し、それでもおかしいな!って書いた後はもう何も変えていないのに、数日後ふと気付けば、バッテリーの減りが何となく緩やかになっていた。
だから何でなんだよ‥‥
スマホの方は、結構色んなアプリを突っ込んだにも関わらず、最初から電池の減りはかなり緩やか。
これもよく解らん‥‥
あと余談ですが、昔3DSのためにWi-Fiを付けた時には、なんか激しく具合が悪くなった。
コンセントを引っこ抜くと直るので、電磁波過敏か??嫌だなあ‥‥と鬱々していた。
のだが。
この度スマホとガラホのためにその同じWi-Fi端末にまた通電したところ。
‥‥なんか前ほど具合悪くないな?? と首を傾げた。
それでも三日くらい電波飛ばしっ放しにしてたら、やっぱりなんか脳味噌がむくんでる感(イメージ)が出てきて気持ち悪くなった。
なので就寝中はコンセント引っこ抜くことにしたのだが、Wi-Fi飛ばしてる間も3DSの時より全然まし。
これもしかして、原因はWi-Fiじゃなく3DSの方だったのか?‥‥
真実や如何に。