既にインスタやってる芸能人が、今頃ツイッターを始める理由とは何なのであろうか。
時代はインスタがメインのような気がするし、ツイッターみたいに変なのに絡まれたり巻き込みで無駄にツリーが伸びたり、それを纏められてさらに炎上することもなくていいじゃんと思うのだが。
実際、別の某俳優さんの投稿で、同じ内容のお仕事情報をツイとインスタで見比べたところ、いいね&コメント共にインスタ>>>>ツイで十倍くらい違っていた。<時代はインスタ?と思うのはこの辺。
しかも前述の「最近ツイッターも始めた芸能人のヒト」は、ツイッター投稿しても画像は直接アップじゃなく、インスタのアドレス張ってるという謎仕様なんだよな‥‥
それは先にインスタ投稿してるってことだし、ツイ民が画像見ようとしたらインスタの画面が開いちゃう訳で。
それツイッターに投稿する意味あるの?と首傾げたのだった。
芸能人ブログが廃れたのって、結局は
・そこそこの長さの文章を書くのが大変
・言葉選びをしくじると炎上する
・マネージャー代筆だとファンは萎える
・事務的なお仕事情報ばっかだとつまらない
って辺りじゃないかと思う。
かといってツイッターだと最初に書いた通り、おかしい奴に絡まれたり、そこでファン同士の場外乱闘が始まってしまったりするし、正直ファンは本人以外のコメントとかどうでもいい訳で。
その点インスタだと写真だけ見ていればいいし、コメントはわざわざ開かない限り基本的に見なくて済む。
当の芸能人も事務所スタッフも、コメント無しで写真だけ上げれば楽だし、炎上リスクも大幅に減らせる。
あとインスタはPCでもスマホでも画像の保存が割と面倒(※)なので、スクショは防げないにせよ公式としてはそういうのも利点なのかなという気はする。
なので余計に「何故今ツイッター??」感が否めないんだよなあ‥‥
前からやってて今さら休止出来ない、そっち追ってるファンもいるし、というのは解るんだが「今から??」っていう疑問は如何ともし難く。
(※‥‥PCのブラウザだとインスタも原寸画像を抽出出来る。ちょっとあれこれする手間はあるが。一方Androidスマホだと長押し保存は出来ないようだった。あと栞マークは単なる目印ブクマだから、多分元画像が消えたら終わり=永久保存ではなさそう。保存アプリはまだ探しても試してもいないので不明。スクショだと端末の解像度次第で、恐らく原版とは差異があると思われる)
まあ私は元々ツイッターが嫌いなので、同じ情報が載っているならインスタの方を見るのだが、ご本尊情報見るならツイッターの方がいいって人はどういう理由なのかなあ。「画像の保存が楽」以外に。
芸能人情報以外にも、「ツイッターは情報早い」みたいな話は割と嘘だと思ってるし‥‥
だって以前あった話なんだけどさ、
ネットニュースでとある新製品情報を見る
↓
翌日~二日後くらいに同じ情報をテレビで見る
↓
半年後、実物を店舗で見掛けて「あー前に見たなあこれかー」と思っていたら、横にいた女子高生二人連れが「あ、これちょうど昨日リツイートで回ってきたの見た!」と会話しているのを聞いてしまった
↓
ツイッター遅ッ!と驚く
‥‥ということがあってだな‥‥
あれって結局フォロー相手に早耳インフルエンサーがいるかどうかが肝で、その範囲が狭いと滅茶苦茶遅くて回りくどい伝言ゲームでしかないんじゃないかと。
そんな訳で、色々と疑問に駆られたのだった。
不思議。